★オウンゴール ——「金がねえなら結婚しない方が」と首相が発言
時系列に引用する
「いよいよ天下分け目の戦い。オウンゴールだけは避けてもらいたい」。河村官房長官は29日、東京都内で開かれた自らの支持者向けの会合でのあいさつで、麻生首相が総選挙の演説や論戦で失言をしないようにくぎを刺した。(asahi.com 2009.7.29)
麻生首相は23日夜、東京都内で開かれた学生との対話集会で、参加者から「若者に結婚するだけのお金がないから結婚が進まず少子化になるのではないか」と聞かれたのに対し、「金がねえなら結婚しない方がいい、おれもそう思う。うかつにそんなことしないほうがいい。おれは金はない方じゃなかった。だけど結婚は遅かった。稼ぎが全然なくて尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい」と話した。 (asahi.com 2009.8.24)
自民党の壊滅的敗北が予想されている中、官房長官の心配を顧みない、みごとなオウンゴールである。
本音はともかくとして、時と場合を考えて言うべきことと言ってはいけないことを区別できないのはどうしてなんだろう?
___
別件だが、今日ポストに自民党のパンフレットが入っていた。
これがまたひどい代物で、自民党のパンフレットであるにもかかわらず、表紙に書いてあるのは
知ってドッキリ
民主党
これが本性だ!!
民主党には
秘密の計画がある!!
民主党にだまされるな!
のみ。これ以外の文字は1文字もない(写真も絵もない)。
中味にしても、例の政党のチラシかと見まごうばかりの品のなさである。いわく、
第1章 民主党と労働組合の革命計画
第2章 日教組 教育偏向計画
第3章 日本人尊厳喪失進行中
これが政権与党の配る「政党の自由な政治活動であって、選挙期間中でも自由に配布でき」(以上裏表紙より)る「パンフレット」かと思うと、暗澹たる気持ちになってしまう。
やけくそになった泡沫政党ではないはずなのだ。
いったい誰が作ってるんだろう? 誰か途中で止めなかったのだろうか?
これもたぶん、オウンゴールになってしまうんじゃないかと思うのだが。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント
イタイですねぇ・・・
必死のパッチなのでしょうが。
どこの党のマニュフェストが良いとかじゃなく
まず、人としてどうか
そんな基本に立ち返って考えなくちゃならない
今の人材に将来の不安を覚えますよ。
投稿: n9ne | 2009.08.25 17:50
コメントありがとうございます。やっぱりかっこいいお名前ですね ^^
政府を任せてもいいという安心感のある政党があればいいのですが、ないものねだりなんでしょうかねぇ・・・
投稿: Wind Calm | 2009.08.25 23:35