■テレビのない連休
連休中は溜まった録画やDVDで映画三昧・・・と思っていたわけでもないが、そういう可能性も高かった。
ところが、土曜の夜、最初の映画を半分ほど見たところでその目論見はあえなく潰えた。
映画はそこでやめておいて、いつものように Wii Fit でヨガをやろうとしていて、どうしてだか忘れたのだが、リモコンでテレビを消してから、数秒後にまた慌ててスイッチを入れてしまったのだ。
そういうことをしてはいけないテレビなのだが、した場合でも保護回路が働いて、故障につながったりはしないことになっている。フェイルセーフというやつだ。
ところが、その後、画面が出たと思ったらすぐ消えたりを繰り返す。諦めて今朝また実験すると、もうまったく映らず、どうやらランプが切れているらしいことがわかった。
うちのはリアプロジェクションテレビなので、プロジェクターのような強力なランプがついている。消耗品で、8000時間ごとに交換が必要だというのだが、おそらくはまだ4000時間も使っていない。
それに、寿命が来る前にちゃんとメッセージが出るようになっている。それも出なかった。
ともかく、スイッチの切入がきっかけとなって、ランプが切れてしまったらしい。急にそんなことになるのは問題ではあるのだが、クレームをつけるのは難しいだろう。何しろ、ランプは消耗品なのだ。
これが2万円する。2万円・・・
いや、それは諦めるにしても、連休が始まったばかりだ。早速、SonyStyle を見てみたが、案の定、今週末にならないと手に入らない。
電話してみたが、ヤマダ電機にもケーズデンキにももちろん在庫はなく、あまり安くもしてくれないという。それに、ともかく連休が明けないと、メーカー在庫の確認すらできないというのだ。SonyStyle にはあるのに。
ということは、今週いっぱい、テレビが見られないことになる。
テレビ番組が見られないのはまあいいが、ハードディスクレコーダの操作自体ができないのは困る。うちにはテレビが1台しかないのだ。
借りているDVDで映画なんかを見たかった。
ハードディスクが満杯に近いので、見るなり消すなりしてスペースを空けたかった。
連休中に、カナダ旅行のビデオをハードディスクに落としてDVDに焼くとか、そんなこともしたかった。
それらすべてができない。
あ、DVDはパソコンで見られるが、17インチである。50インチに慣れている目には、あまりにも小さすぎる。
それに、何ごとも続かない私がこの1年近く律儀に続けている、Wii Fit のヨガもできない・・・
___
まあ、仕方がない。SonyStyle で 19800 円出して注文しようと思いながら、ふと思いついてネットで検索すると、15000円ぐらいで手に入る店が見つかった。
何か買う前にはやはり検索してみるものである。ちょっと嬉しくて、気分がよくなった。どっちにしろ、今週はダメなんだけれど。
それにしても、取扱説明書には「ランプの交換時期が近づくと、本機の電源を入れたときに、画面にランプ交換を促すメッセージが表示されます。ランプが完全に切れてしまう前に《中略》ランプ交換を行ってください」とあるのに、何の予兆もなくこんなにあっさりと切れてしまうとどうしようもない。
1週間もテレビが見られなかったら、発狂しそうになる人だっていると思うんだけど・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント