◆生演奏
先日、生演奏のピアノが聞けるレストランで食事をした。
何年ぶりだろう。「そばで立ち聞きした」ことなら、数年前のベトナム出張の時に経験があるが、次に思い出せるのは15年ほど前の沖縄である。
それぐらい、生の音とは縁がない。
今年の2月だかに、中島みゆきの「夜会」に行ったが、音楽も声もスピーカを通したものだった。
___
自分は音楽的人間ではないと思っていた。ウォークマンも iPod も BOSE のスピーカもあるにはあるが、おそらく人並み以下の興味しかないのは間違いない。
だが、久しぶりに聞くピアノの生の音は、ほんとうに耳に心地よかった。ベトナムで聞いたときは、確かピアノとチェロ(調べるとバイオリンでした・・・)だったが、その音も心に沁みた。
と、考えて、もしかしたら私は素晴らしい耳を持ちすぎていて、スピーカやイヤフォンから出てくる音に耐えられないから音楽にもうひとつ入り込めないのではないかという気がしてきた ^^;
今も BOSE からクラシックが流れているが、あのピアノの音には比べるべくもなく、どうかすると騒音に聞こえてくる。
これはやっぱり、私の鑑賞力が高すぎて・・・なんてことがあるはずはないんだけれど。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ■「「風」のコペルニクス的転回」の謎解き!(2021.01.23)
- ★村上RADIO ~RUN&SONGS~(2018.08.05)
- ◆古稀を超えた「子供たち」(2018.02.11)
- ★「風」のコペルニクス的転回(2017.12.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント