■まな板かんながけ
それなりに立派な青森ヒバのまな板を使っている。長さだけオーダーメイドにしていただいたので、キッチンのシンクにぴったりはまる。
だいぶくたびれてきたので、かんなをかけて新品同様にしたいと以前から思っていた。
12月上旬だったか、珍しく大阪市内に仕事で出る機会があり、昼食に寄ったデパートでたまたま「職人展」みたいなのをやっていた。そこでまな板へのかんながけを見たので、これはいよいよ機が熟したという啓示だと受け取った(笑)
正月に帰省した折り、父親からかんなを借りて、やっと今日、やってみることができた。
結果はかなり無惨である。
道具も腕も環境?も良くない。
かんななんて、おそらく半世紀以上前から父親が使っている懐かしい品だし(木部は飴色になっている。刃は一応研いでいるみたいだが所詮は素人)、きちんとかんながけをやるのなんて初めてなのだ。刃を出す加減も試行錯誤なら、まな板をきちんと固定する方法すら思いつかない。
まあそれでも、片面の黒ずみはおおかた取れて、そこそこきれいになった。いびつに削れて少し波打っているのはご愛敬である(かな?)
息子の「経験値」を上げるために少し手伝わせたが、親父の私がまったくの素人では話にならない。6面全部きれいにするつもりが、1面だけで音を上げてしまった。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★スイカとマンゴーと贈り物(2020.08.13)
- ★水出し緑茶(2020.08.08)
- ●縁(2020.03.29)
- ◆ウーロン茶を注文するお客さん(2019.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント