■家事・育児をする男
そういえば、野党の「ミスター年金」から、まさかの?厚生労働大臣に就任した民主党の長妻昭氏は、
過去、育児に実はほとんどかかわらず、家事は、お茶を飲んだコップを流しに入れることはあるが、それ以上のことは……(asahi.com)
と述べたという。
「お茶を飲んだコップを流しに入れることはある」・・・
私も、それぐらいのことが言えたら、大臣とかになれるのだろうか?
だがやはり、今どきの厚生労働大臣としては、明らかに不適格だろう。
記事もそういうスタンスで、
ワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の両立)の旗振り役である長妻昭厚生労働相が29日の会見で、自ら家事や育児にかかわってこなかったことを告白した。「ざんげをしなければいけない」と反省したうえで、今後は家事のできる男性を意味する「カジメン」になると誓った。
というような扱いだ。
とはいえ、家でせっせと家事をやる暇がある大臣というのも、何だかちょっと・・・という気はするんだけれど。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント