◆自殺する人の多い集団
アメリカ陸軍(兵力70万人)で2009年の自殺者が過去最多を記録したという。
アフガニスタンやイラクなどでの戦闘体験によるPTSDやうつ病などが増え、自殺者は 160 人にのぼったらしい(朝日新聞)。
だが、その割合を日本の人口に換算してみると、3万人を切る。
70万:160 ≒ 1億3000万:3万弱
これが何を意味するかおわかりだろうか。
そう、戦争による極限状況をくぐり抜けて苦しみ抜いた挙句に自殺する人は、この「平和な」日本で自殺する人より少ないのである。
2009年の日本の自殺者は3万2753人(警察庁)。
アメリカ陸軍における自殺者の多さに警鐘を鳴らしているこの記事が、そのことに触れていないのに驚いた。全世界に軍を展開し、2つの戦争を抱える国の軍隊のほうが、日本よりも精神的に「健康」であるということになる。
まあ、陸軍は若くて屈強な男たちが中心である。日本全体はそうではない。ただ、一方では、圧倒的に自殺率が低い女性が人口の半数以上を占めているのにこの数字である。
日本で生きていくのは、戦争体験より過酷なのかもしれないのだ。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「心と体」カテゴリの記事
- ■働くおじさん(2024.09.05)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ★喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます(2022.12.03)
- ★初めての写経(2022.08.30)
- ★生前整理・・・(2022.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント