« ●敏捷性テストで日本新記録? | トップページ | ★かくて新年度 »

2010.03.30

●パリの洗礼

Dsc01284_169 伊丹→成田→シャルル・ド・ゴールと飛んだ。眼下のシベリアはみごと。ウラル山脈にかかると雲海で何も見えない。
 いつもこんな感じだったと思う。

 空港からRERのB線でパリ市内へ。荒れた郊外の風景が続く。初めてパリに来るなら、このルートはダメだろうなあと思う。

 バリアフリーになっていない薄汚れた通路や階段を、重い荷物を引きずりながら苦労して進み、やっとの思いで地上に出ると、そこはセーヌ川のたもと、シテ島にたたずむノートルダム大聖堂が見える。

Dsc01361_32 これぞパリ・・・と早速写真を撮った瞬間、

 「財布がない!!」という大声が傍らから・・・

 晴れやかな気分が一瞬で暗転する。

 連れの女性が肩にかけていたバッグから財布をすられたらしい。いくら探してもない。しかも、キャッシュカードやらクレジットカードやら、事情があって現金十数万円までもが入っていたという。

 パリは初めてだという彼女への手痛い洗礼である。長い人生で初めての経験だそうだ。

 これが家族なら、互いの持ち物に目を光らせ、特に私が他のメンバーの面倒を見るのだが、今回の連れは、プライベートやら仕事やらで私より頻繁に海外に出ているお二人だったので、油断していた。

 飛行機の中で、30年ぶりにヨーロッパに行くというご婦人が「地下鉄などに乗っても大丈夫でしょうか」とおっしゃるので、「大丈夫だとは思いますが、スリなんかはいますので十分お気をつけ下さい」などと言っていたところだったのに・・・

 この件で、滞在中、4〜5箇所の警察に出向く羽目になった。ここはそもそも開いていない、ここは2時間待ち、ここでは扱っていない・・・
 まあ、いい社会見学にはなったが。
 ___

 とにかく地下鉄にばかり乗っている旅だった。ルーブルにもシャンゼリゼにも行っていない。ノートルダムだって一瞬見ただけだ。
 まあ、仕事だからそれでいいんだけれど。

| |

« ●敏捷性テストで日本新記録? | トップページ | ★かくて新年度 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

パリの地下鉄には日本人狙いの子供がたくさんいますよね。
悲しいことですが、どうぞお気を付けて。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.03.31 10:18

 そうですね。後から思えばあの時に・・・という、完全に仕組まれていた感じでした。
 昔と違って完全にふつうの女の子の格好になっていて、気を引く係になっていたのはせいぜい小学校低学年ぐらいの子どもでした。これからどういう人生を送っていくんでしょうねぇ・・・

投稿: Wind Calm | 2010.04.01 00:45

お疲れ様でした。
『人を見たら泥棒と思え』の教訓が在りますね。でも、そんな目で(気分で)観光地を歩いてても楽しくないでしょうね。
幾重にも重なった蛇行する川の跡。自然の力強さをまじまじと感じさせられます。シベリアあたりでしょうか?

投稿: Ashgarden | 2010.04.05 08:36

 そうなんです。パリではずっと地下鉄に乗っていたので、常に警戒していました。観光地はほとんど歩いていないのでまあいいのですが(笑)
 川の蛇行写真はシベリアです。昔、地理?で習った「三日月湖」って、ほんとにこうやってできるんだなあと実感できますね。

投稿: Wind Calm | 2010.04.06 18:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●パリの洗礼:

« ●敏捷性テストで日本新記録? | トップページ | ★かくて新年度 »