« ●内親王の不登校 | トップページ | ●ワードで作成した縦書き書類の文字が重なる問題 »

2010.03.07

●春は来る

 掃除をしようと鳥かごを持ち上げて驚いた。何十枚という羽がちらばっているのだ。

 2〜3週間ぐらい前からだろうか、掃除するたびに1本2本、2本3本と羽が抜けていたが、今日はいきなりの大量である。

 春が来るのだ。

Dsc01099_vga 職場の多肉植物も、同じころから花芽を延ばし、50〜60cmにもなっていた。蜜が垂れるので切って生け花にしたが、あれも春を感じさせる。

 でも、どうして春が来たとわかるんだろう? 気温? 日照時間?

 そういえば、玄関先の水仙も咲き始めた。最初は土から何も顔を出していなかったので、あれは気温(というか地温)が影響するに違いない。
 ___

 われわれ人間は、羽が生え替わったり花が咲いたりすることはない。
 いろいろ考えてみても、自分の体の変化で季節を感知することはできそうにない(あ、花粉症は別だ)。

 植物や動物を見るたびに、どうして春がわかるんだろうと不思議な気持ちになる。

(そういえば、今年はまだ梅をろくに見ていない。見られぬうちに終わってしまいそうな気がする)。

| |

« ●内親王の不登校 | トップページ | ●ワードで作成した縦書き書類の文字が重なる問題 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

環境・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●春は来る:

« ●内親王の不登校 | トップページ | ●ワードで作成した縦書き書類の文字が重なる問題 »