●春は来る
掃除をしようと鳥かごを持ち上げて驚いた。何十枚という羽がちらばっているのだ。
2〜3週間ぐらい前からだろうか、掃除するたびに1本2本、2本3本と羽が抜けていたが、今日はいきなりの大量である。
春が来るのだ。
職場の多肉植物も、同じころから花芽を延ばし、50〜60cmにもなっていた。蜜が垂れるので切って生け花にしたが、あれも春を感じさせる。
でも、どうして春が来たとわかるんだろう? 気温? 日照時間?
そういえば、玄関先の水仙も咲き始めた。最初は土から何も顔を出していなかったので、あれは気温(というか地温)が影響するに違いない。
___
われわれ人間は、羽が生え替わったり花が咲いたりすることはない。
いろいろ考えてみても、自分の体の変化で季節を感知することはできそうにない(あ、花粉症は別だ)。
植物や動物を見るたびに、どうして春がわかるんだろうと不思議な気持ちになる。
(そういえば、今年はまだ梅をろくに見ていない。見られぬうちに終わってしまいそうな気がする)。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント