●紛らわしい日清
日清って、インスタントラーメンを発明した安藤百福さんとかカップヌードルとかで有名だけど、もう一つ、ぱっとした袋麺がないなあ・・・と思って調べてみると、やっぱりない。
チキンラーメンと出前一丁である。どちらもほとんど食べない。
・・・というのは個人的な嗜好の問題なのだが、近辺のスーパーの棚専有面積でもぱっとしないのだ。
エースコックのワンタンメン、明星チャルメラ、サッポロ一番(サンヨー食品)の方が気を吐いていると思う。やや別の路線だが、中華三昧も明星である。
サンヨー食品なんか、サッポロ一番だけで持っているような小さな会社だけれど、その勢いはすごい。
___
さて、別の話題。調べていくうちにおもしろいこと?がわかった。
考えたことがなかった、というのが正確な表現かもしれない。
「♪暮れの元気なご挨拶、日清、サラダ油セット」の日清オイリオグループも、小麦粉といえば即浮かぶ日清製粉グループも、カップヌードルの日清食品とは何の関係もないようだ。
ディ・チェコのパスタ(日清製粉輸入)を茹でて、ボスコのオリーブオイル(日清オイリオ輸入)を使いながら、なんとなく、粉もんと食用油の日清・・・みたいなイメージを抱いていても、両者は何の関係もないというのである。
ましてや、インスタントラーメンの日清食品は何の関係もない。
驚いたのは、カップヌードルの日清食品のウェブサイトのURLが
http://www.nissinfoods.co.jp/
マ・マー スパゲティの日清フーズのそれが
http://www.nisshin-foods.co.jp/
であるということだ。ふざけているのだろうか?
各日清に毎日のようにお世話になっている日本人でこれである。Nisshin Foods なんかと取引のある外国人には、どんなふうに見えているのだろう・・・
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★スイカとマンゴーと贈り物(2020.08.13)
- ★水出し緑茶(2020.08.08)
- ●縁(2020.03.29)
- ◆ウーロン茶を注文するお客さん(2019.10.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント