★謎の鳥
気温は低いが日差しはちょっと初夏を思わせる日。
今シーズン初めて、センダイムシクイの囀りを聞いた。何度も。
心残りなのは、謎の鳥に遭遇したこと。
全体的に、ほんの少し青みがかった濃いグレーのような体色だった。最初、ルリビタキかと思ったのだが、大きさがシロハラぐらいありそうな気がした。
それでいて、身を翻した瞬間に、なぜか、ソウシチョウ?と思った。鮮やかなオレンジというか黄色というか、そういう感じの色がちらっと見えたからだ。あれは初列風切りだろうか。ともあれ、ソウシチョウでないのは確かだ。
それなりの時間(十秒足らずか)見ていたのに、どうも思い当たる鳥がない。あれは何だったんだろう?
小口径で5倍の双眼鏡しか持っていなかったこと、鳥が暗いところにいたことも災いした。
たぶんもう一生(大袈裟だな)、あの鳥が何であったか、確と知ることはあるまい。もやもやが残る。
でも、だから、いいのかもしれない。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■久しぶりに写真を更新いたしました(2021.09.30)
- ■兵庫県三田市の母子大池は一周できません(2021.05.23)
コメント