★園芸の虫
1年ほど前から目まぐるしく開発されて、何だかちょっとした「おしゃれスポット」みたいに変貌しつつある、大阪府箕面市の小野原西を散歩してきた。
パン屋に寄ったり、自然食品的なものを置いた店で買い物したりした後、5本よりどりで315円というのに触発されて、また苗を買ってしまった。
春になると園芸の虫が騒ぎ出すのだ。
もっとも、私の場合、ごくごく軽症で、しかも、植えてしまえば基本はほったらかしである。
今回は、トウガラシ・ピーマン・トマト・キュウリにシソ。土の入った植木鉢がまだいくつか余っているので、もう少し何か買ってこようと思う。
そうそう、玄関先のブドウにも、葉が出始めた。ただ、2本のうち1本は、もしかしたら枯れたかもしれない。
それを補うように、地面から自然に新しい芽も出ている。
春はやはり、何かが始まる季節だ。
| 固定リンク | 0
« ★ほんとうの夏日 | トップページ | ★謎の鳥 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★建具のメンテナンス(2021.08.01)
- ●親離れ子離れの春(2020.03.17)
- ★高圧洗浄機で風呂掃除(2019.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント
この写真の苗は後にブドウではないことが判明し、抜いてしまいました。でも、その横から(たぶん)本物のブドウが生えてきています。
投稿: Wind Calm | 2010.05.27 21:33