◆iPhone 4
せっかく昨日、iPod に革命的なソフトを導入したというのに、それがまともに動かないうちに、iPhone 4 が発表された。
素直にこれを買えばいいのである。
折しも、今持っている携帯の2年縛りも終わり、何だかわけのわからないまま分割払いになっていた本体代金の支払いも終わっているようだ。
ここでまだ買わない、というのは、どれだけ倹約家なのかという気もする。
だが、毎月6000円ぐらいかかるというのがどうにも引っかかる。うちで使っている光ファイバー+電話2回線より高いのではないか。
毎日200円ということだし、6000円あれば、現在は月1回ぐらいのおいしい寿司の昼食を毎週にすることだってできる。
お金のことだけではない。携帯電話はほとんどまったく使わない上に、職場でも家でも常に WiFi 接続が可能で、それ以外の場所に行くことがあまりない身であってみれば、必要性もすごく薄いのだ。
唯一、大きな不便を感じていた Google Map は、昨日(230円で)購入したソフトがまともに動くようになれば、iPod でも便利に使えるようになる。
冷静に考えれば、やはり iPhone 4 を購入する理由はない。あるのはただ、小粋なガジェットなら無駄であっても欲しいかもという小さな遊び心だけである。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●DTP(Desktop Publishing)(2024.03.13)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●「実行時エラー '53': ファイルが見つかりません」の解決方法(2022.07.03)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★バグ?連発(2022.04.08)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
コメント