◆幸せの絶頂は・・・
チリの鉱山に閉じ込められていた33人が、救出用カプセルを使って次々と助け出されている。
今、この瞬間にも、おそらく誰かが地上に出てきて家族とともに喜びを爆発させていることだろう。
予想より格段に早かった救出劇にまずは祝福を送りたいと思う。
しかし・・・
救出された後に待っているものは何か。
当面はいろんなところに引っ張り出されるだろうが、人々は飽きるのも早い。
その後に待っているのは、相変わらずの日常である。
もしかすると、また鉱山に戻って日々働き続けなければいけないかもしれない。いや、もしかするとではなく、ふつうはそうなるのではないか。
ということは、今が幸せの絶頂であり、これを超える幸せは今後まずない、というふうにも取れる。
それとも、これがきっかけでヒーローになり、その後作家になったりタレントになったりする人たちも出てくるのだろうか。
いずれにせよ・・・
「感動的」な救出劇の報に接しながら、考えるのはそんなこと・・・という自分自身にちょっと失望している。
20歳のときから感じている「日常性の呪い」は、素直に感動することすら許してくれない。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
- ■ユニクロのエアリズムマスク雑感(2020.09.04)
- ★「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず(2020.08.20)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
- ■アベノマスク(2020.05.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント