◆Simply put...
昨日のエントリ、簡単に言えば・・・
きちんと仕事をすることより仕事をしているように見せることが重要だという暗黙の了解が官僚組織の中には構造的に埋め込まれており、
他省庁なら、たとえば甘い(というより嘘の)予測をもとに無駄な空港やハコモノやダムや道路を造ってもそれほど大きな問題にはならないのに、
検察庁が甘い(というより嘘の)見立てを被疑者に押しつけて逮捕・起訴するのは法治国家の根幹を揺るがす大問題・・・ということなんですね。
どちらも、期待されていると考える「仕事」をするために都合よく小細工をするのは同じで、単に金銭的なことや環境破壊を考えれば前者の方が罪ははるかに大きいとも言えるのですが、やはり、直接人権にかかわる司法だけは別格にしておかなければならないということでしょうか。
実際、無駄な巨大構造物を作ったことよりも、無実の人を冤罪で処罰することの方がはるかに罪深いというのは私の感覚とも合致します。
でも、冤罪以外の失策に寛容になりすぎている感覚もかなり怖い。
___
後記:「厚労省、内部告発を放置 通報者は規則違反理由に解雇」(asahi.com)だそうです・・・
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント