■正体見たり !?
郵便物を出すついでに、例の謎の群れの正体を暴くべく、カメラを持って出た。
望遠レンズをつけた一眼レフを持って住宅地をうろうろするなど、このご時世には少々危険である。
万一何かあらぬ嫌疑をかけられた場合、読者の皆さんでぜひ冤罪を晴らしていただきたい ^^;
幸い、というべきか、自宅前に帰るまで群れは現れず、レンズはずっと下を向いたままだった。
自宅前に戻ったのがやはり日没後30分ごろ、待っていると、ほどなく、かなり前方を群れが通過していった。
三日月が出ていて、それなら 1/20 ぐらいのシャッター速度で切れるが、薄暗い彼方の鳥の群れには、そもそもピントが合わず、シャッターがおりない。
仕方ないので、月だとか遠くの家の屋根だとかにあらかじめピントを合わせておいて、フォーカスをマニュアルにする。マニュアルとはいっても、実際にはピントリングは動かさ(/せ)ない。
オートブラケットで撮影していると、3枚目のシャッタースピードは数秒というレベルになっている。こんなので写っているとはとても思えない・・・
___
群れは、たかだか3分か5分の間に7つも通った。
それを過ぎると、1羽か2羽のはぐれ鳥が飛ぶばかりで、それすら数分も経つとぱたっといなくなった。
さっきの月の左に木星(たぶん、一番星だ)が明るく輝きはじめると、もう飛ばない。
カントのように正確な連中である。
しかし、うちの家の真上がルートだということはなく、移動の方向も道筋も、かなりばらばらであった。
___
当初、カワウだと断定したくなったのだが、もしかしたらカモかもしれない。明日は双眼鏡を持ち出して決着をつけようと思う。
ご近所のみなさま、バードウォッチャーですので、お間違えなく。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■久しぶりに写真を更新いたしました(2021.09.30)
- ■兵庫県三田市の母子大池は一周できません(2021.05.23)
コメント
今晩の三日月、きれいでしたね。
わたしも、写真を撮りたい衝動にかられたんだけど、所用があって諦めました。
投稿: Ashgarden | 2011.01.09 00:37
ありがとうございます。でも、そっちですか・・・
ぜひ、謎の鳥の同定をお願いしたかったのですが・・・
今日、忘れなければ双眼鏡で覗いてみます。
投稿: Wind Calm | 2011.01.09 16:49
>読者の皆さんでぜひ冤罪を晴らしていただきたい ^^;
テレビが取材に来たら、「前からおかしな趣味の人でした」って、証言したげる。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.01.10 07:25
そっくりそのままお返し致します ^^;
投稿: Wind Calm | 2011.01.10 23:39