« ◆5時半起床 | トップページ | ◆贅沢な蕎麦 »

2011.02.28

◆贅沢な探鳥会

 探鳥が始まるやいなや、アカゲラの飛翔姿、ベニマシコ(ただし♀)が2羽。

 カンムリカイツブリなど、だれも見向きもしない。大阪では比較的貴重なオオバンなど、地面に撒いた炭団のように湖面に広がっているたどんってよく知らないのにこの比喩がすぐ出てくるのはどうしてなんだろう)。
 モズだという声に「モズだとわかったらだれも見ないよ」の声。

 なんという贅沢な探鳥会だろう。

 電線や電柱に止まっているチョウゲンボウノスリの姿など、初めて見た。チュウヒも飛んだが、自分でそれとは判断できない程度。

 ただ、いかんせん、湖も陸地もフィールドが広いので、距離が遠い。水鳥たちは望遠鏡でも「やっと」〜「無理」の間にいる。
 オオハムミコアイサもいたが、自分で同定できるような距離ではない。前者は「図鑑の写真と似ている」、後者は「白いカモだからミコアイサだろう」という程度。
 ベテランの方々は、それでも、今日は比較的近い方だとおっしゃる。

 終わりごろ、再びアカゲラの飛翔姿。双眼鏡でずっと追いかけることができてラッキーだった。

 止まった場所はやや遠いが、双眼鏡で十分な距離。けっこう長い間楽しませてくれたが、問題は私のカメラではあまりにも遠すぎることだった・・・

| |

« ◆5時半起床 | トップページ | ◆贅沢な蕎麦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バードウォッチング」カテゴリの記事

コメント

ホントに贅沢ですね~、もしかして新旭でしょうか?
だとしたら昔々、N尾さん企画の新年ミニ探鳥会として
毎年訪れていた場所ですワ、確かに山の鳥水辺の鳥取り混ぜて
多くの種類が出ていたというような記憶があります。

え、遠すぎましたか?
でわでわそろそろ新しい機種に新しいレンズなどいかがでしょ。
ニューモデル待ってたらきりがないですよ、
この際、ポチッてしまいましょ~。(笑)

投稿: tanuki | 2011.02.28 23:16

 ありがとうございます。ご明察の通りです。
 しかし、遠すぎるのはいかんともしがたく、80mm望遠鏡で60倍の威力というのを見せつけられました。いいのはわかるのですが、高くて重くて・・・ですね。
 カメラのレンズは400mmを買ったところでどうなるものでもないという気もしています。高くて重いだけでなく、望遠鏡ほど見えませんし・・・

投稿: Wind Calm | 2011.03.01 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆贅沢な探鳥会:

« ◆5時半起床 | トップページ | ◆贅沢な蕎麦 »