●単一と単二の電池がない
連休中、私としては地震以来初めて、入院中の義母を見舞いがてら買い物に出た。
周知のことらしいが、ここ関西(大阪北部)でも単一と単二の電池は手に入らない。
それ以外にも、米やら水やらは品薄だったが、買えないという感じではなかった(買わなかったけど)。
だが、単一単二の電池は完全に払底していた。
間の悪いことに、単一電池が必要な事態が出来したのだが(コンロの着火用)、家に在庫はないし、被災地のことを考えると、探し回って手に入れる気にもならない。
ふだんは不便なことをできるだけなくしたい性格だが、今回は電池が自然に目につくようになるまで買わないでおこうと思う。
不便とも言えないほどの不便から被災地の暮らしを想像するのは難しいけれど・・・
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント