★ハードディスクレコーダー初期化・・・
ハードディスクレコーダーが不調で、録画したものを再生していると頻繁に途切れがちになったりするようになった。画像がおかしくなったとき、30秒飛ばしとかで先へ進んでやるとしばらくは正常に再生されるのだが、またすぐ同じようなことになる。
さらに、録画予約していた番組も、「録画に失敗しました」とか言われる。
失敗って・・・
残り録画10時間未満ぐらいでずっと使ってきたので、同じ場所に何百回?も書いておかしくなっているのだろうと思われた。まだ購入して3年ほどなのに。
修理しかないかなと思ったが、考えるだけで気が重い。念のためにマニュアルを見ると、ハードディスクの初期化で改善されるかもとのこと。
初期化すれば当然すべてを失う。HDD上には、息子のビデオが41巻+α、消したくない番組も少なくはない。
しかし、デジタルチューナで録画したものは、ダビング不可の鍵マークがついている。移動ならできるかと試しにやってみたが、それもダメだった。DVDがCPRMに対応していないからかとも思ったが、何だかもう、考えるのも面倒になってきた。
第一、数年前に5回ぐらい?コピーできるような制度に改善されたんじゃなかったっけ?
息子のビデオのバックアップを調べると、1〜11巻は1セット、12〜40巻は2セットのDVDをすでに作っていたので、1〜11だけ2セット目のDVDを作っておいて、HDDは初期化することにした。
惜しい番組はあるが、この際、すっきりゼロから出直すのも悪くない。
1〜11までのDVD作成はうまくいった(と思う)。作成してから飛ばし飛ばし再生すると、最後まで大丈夫のようだった(月並みな表現で恐縮だが、幼い息子は天使のように可愛く、ほんの少しずつ飛ばし見しても、笑みや笑いや涙がこぼれる)。
だが、次に、DVDをまったく作っていなかった41巻をダビングしたら、ダビング自体はファイナライズまで正常に終了するのに、できたディスクは途中から再生できなくなったり、初めから「このディスクは読めません」と言われたりするようになった。
メディアの側の問題かと違うディスクで試したりして、結局、4枚のDVD-Rを無駄にした。
4枚目など、PSXに挿入してもマウントさえされないのだが、MacBook Pro では正常に再生できたりして、何のことかよくわからない。
その後、さっきまで普通に再生・ダビングできていたHDD上のファイルも再生できなくなったりしてきた。
ともかく、だんだん壊れ方が激しくなってきているような気がしたので、未練をたっぷり残しながらも、きれいさっぱり初期化することにした。
___
いちばんハードボイルドな「全部削除」を選んで初期化。ものすごく時間がかかるのかと思ったが、十数秒?ぐらいで終了。あんまりあっけないので念のためもう一度やっておいた。
あの時間だと、ファイルアローケーションテーブルに00でも書き込んだだけだと思う。そんな手抜きのフォーマットで、本当に直るのだろうか・・・
まあ、どうなるかは、まもなく明らかになる。
オリジナルテープしかなくなってしまった41巻目以降(43までと、44がビデオカメラの中に入っているようだ)のバックアップを早めに作っておかねば。
ビデオカメラはちゃんと動くんだろうな・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「教育・育児」カテゴリの記事
- ◆「お釣り」雑感(2024.02.26)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ●謎のB型肝炎(2020.11.29)
- ●銀行の落日(2020.07.24)
- ■いきなりの初夏 ──近況のご報告(2020.05.02)
コメント