●ものの言い方2
ものの言い方が明らかに異常な人物は、かつて何人か経験したことがある。街で絡んできたようなチンピラを除けば、今思い出せるのは3人だけで、1人は医者、残る2人は警察官だった(交通違反で取り締まられたときとかの話ではない。そんな時だってきちんと話さないといけないことには変わりないんだけれど)。
3人とも、もし大臣なら辞任しなければならないレベルの物言いだったが、今ものうのうと仕事を続けていることだろう。
あの態度や口調が原因で問題を起こしてクビにでもなっていればいいと思うのだが、開業医だった医者は少なくともクビにはならないし、警察官2人も相変わらずなんだろうなあと想像する。
それに、医師や警官を辞めてしまえば、文字通り街のチンピラになりかねないような連中だった。仕事をしている方がまだ害が少ない可能性すらある(あ、でもそういえば、任意で事情を聞いていた人物をひどい言葉で脅迫して、罰金30万円の有罪判決と減給処分とを受けた警官がいましたね。やっぱり権力を持っていると余計まずいか・・・)。
温厚な私(いやほんとに)がそこまで思うほど、彼らはものの言い方が最初から異常だった。
ああいう人格は、どうすればできあがるんだろう?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント
温厚な管理人さま(いやほんとに)がそこまで思うほど、おかしなものの言い方する人って、ほんといますよね。
たしかに、医者や警察官に多い。
でも、この間東名でスピード違反で捕まった時には、とても丁寧で感じの良い対応でしたよ。
だからって、納得してないぞ!>高速道路警察隊
バカヤロ~☆ (>_<)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.07 06:48
きっと職場の空気がそうさせるんでしょう。仕事のからみで、総合病院クラスの個人病院へ行くこともあるんだけど、職員やプロパーが院長にこびへつらう姿は、まるで独裁政権の国家のようです。
以前、釧路の居酒屋で偶然居合わせた40才台くらいの男性と酒の話などで盛り上がってたら、その人物が急に切れて激怒しはじめた。女将に聞くと近隣の個人病院の若院長らしくって、わたしが「お兄さん」と何度も呼びかけたのが気に入らなかったようで……
居酒屋のカウンターには高低無いというのが私の持論なんで、そんな場でも「先生様」と崇めてもらわないと腹が立つようなお方は居酒屋禁止ですよね。
投稿: Ashgarden | 2011.07.07 12:36
ピーちゃんの身元引受人様、何に納得なさっていないのでしょうか ^^; そのスピードは確かに出してたけど、他の人も同じぐらい出してたとか? それとも、かつての私同様、冤罪くさいとか? いずれにせよ、お気持ちお察し申し上げます。
Ashgarden様、私は長らく、年を取ってからも魚屋さん(不特定多数)から「兄ちゃん」と呼ばれておりました。やっぱり若く見えるのだと悦に入っていたら、2〜3年前、とうとう、「大将」と呼ばれてしまいました。壮大な出世ですが、嬉しくありませんでした。
「お兄さん」なら丁寧だし、喜びこそすれ切れる理由はありませんよね。
投稿: Wind Calm | 2011.07.07 23:22