« ◆扇風機市場がえらいことに・・・ | トップページ | ●憐れ、特定外来生物 »

2011.07.02

●自宅ガレージがえらいことに・・・

 夕刻、家人の両親の家に息子と2人で出かけようとしていたとき(家人は先に行って夕食など準備している)、クモ恐怖症の息子がセアカゴケグモらしき妙なクモを見つけた。自宅ガレージの隅である。

 「これ、セアカゴケグモちゃうん?」とビビリながら言われても半信半疑だったが、確かに、背中が赤くて全身黒いクモがいる。その姿も、立体的かつ不定形の妙な巣も、これまで見たどのクモとも違うのは確かなようだ。
 セアカゴケグモだとすると、思っていたよりかなり大きい(まあ、脚を除くと1cmちょっとぐらいだが)
 同定のため、写真を撮っておいた。

Dsc07334_vga 夕食が終わってから、義父母宅のパソコンで調べると、やはりセアカゴケグモのメスらしい。メスというのは、大きくて毒のある方である。

 国立科学博物館のウェブサイトには「セアカゴケグモの「巣」は《中略》円形ではありません。《中略》不規則な形の網を張ります」と書かれ、イラストが載っている。
 姿といい、巣の形態といい、やはりセアカゴケグモで間違いないようだ。

 帰宅してから夜見ると、立体度がさらに大きくなっていた。上記サイトにある「自分の体がちょうど収まる程度の大きさの,コップを逆さまにしたような形の住居がついており」というところまではいっていないようなので、巣を作っている途中なのだろうと思う。

 その場で駆除しておこうかと思ったが、「どこかへ行ってしまったら、暗くてわからなくなる」と家人が反対するので、殺生は明日することにした。明日までにいなくなったりしていないといいんだけど・・・
 ___

※注
 地方自治体や学術団体等のウェブサイトをいくつも調べましたが、一般的にはおとなしいクモなので、放っておけば咬まれたりすることはまずないようです。また、特に大阪で生息数が多いようですが、府下の事故報告例は年間数件で、死亡例はゼロらしいです。スズメバチなんかのほうがよほど危ないかもしれませんね。
 ただし、咬まれた場合は血清のある病院に行った方がいいそうで、そのためには救急車を呼ぶ119番なり#7119番なりして指示を仰ぐのが一番早いかもしれません。
 駆除は難しくなく、家庭用の普通の殺虫剤(ピレスロイド系)で死ぬそうです。卵は踏みつぶしてくださいとのことでした。
 ___

 明日は「アースジェット」と「氷殺ジェット」とのWジェット攻撃で駆除しようと思っている。果たしてうまくいくだろうか・・・

| |

« ◆扇風機市場がえらいことに・・・ | トップページ | ●憐れ、特定外来生物 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

環境・自然」カテゴリの記事

コメント

どっちのジェットに効果があったのか、検証して欲しい。
楽しみ

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.04 06:50

 ありがとうございます。でも、駆除記に書きましたように、カルテット攻撃になりましたので、どれが効いたかはわかりません。丸一日以上経ちますが、まったく動かずぐったりしているので、死んでいるのは確かなようです。凍らせただけでは甦った可能性がありますので、おそらくはピレスロイド系の殺虫剤のお蔭で死んだのではないかと思います。
 今見ると、赤い色がほとんどわからなくなってしまっています。腐る前に処分しようと思います。

投稿: Wind Calm | 2011.07.04 20:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●自宅ガレージがえらいことに・・・:

« ◆扇風機市場がえらいことに・・・ | トップページ | ●憐れ、特定外来生物 »