★ニアミス?
シアトルからサンフランシスコに帰ってきた。
着陸するとき、何気なく外を見ていたら、かなり向こうをほぼ同じ高度で飛んでいる旅客機が見えた。
飛行機の窓から他の機体が見えることはそれほど多くないので、興味深く眺めていると、ほとんど真横を同じように高度を下げてきて、どんどん近づいてくるように見える。
速度もほぼ同じだ。
動きからすると、向こうも同じ空港に着陸するとしか思えない。でも、何だか斜めに近づいてくるような見え方なので、まさか同じ着地点を目指してるんじゃないだろうなと、ほんの少しだけ心配になる。
まあ、同じ滑走路に降りるなら、斜めに入ってくるはずはない。しかし、同時に降りるなら、当然並行滑走路だろうから、どうして斜めに近づいてくるように見えるんだろうと、ちょっと不思議だった。
客席からは真横に見えるが、操縦士たちは気づいているんだろうかと、ちょっとだけ気をもむ。もちろん、管制を通じて互いの位置は把握してるだろう。こんなことなら、管制をモニターしておくんだった。客席に座ったまま、機内オーディオで聞けると案内があったのだ。
そうこうするうち、お互いにどんどん高度を下げて、もはやぶつからんばかりに見えるようになる。
そして、みごと!、ほぼ同時にタッチダウン。飛行機の中からすぐ横に降りる飛行機を見たのは初めてである。面白かった。
それにしても、間違いなく2秒と違わずに着陸した。ほんとうに同時と言えるぐらいだったかもしれない。
今調べると、こっちが降りたのが 28L、向こうが降りたのが 28R のようである。大阪の伊丹空港にだって並行滑走路はあるが、日本ではけっしてこんなオペレーションはやるまい。いくら別々の滑走路でも、ちゃんと時間をおいて着陸させるはずだ。滑走路間の距離の問題も大きいだろうけれど。
なかなかいいものを見せてもらって、ちょっと嬉しかった。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「飛行機」カテゴリの記事
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★「ええこと」3(2021.12.17)
- ◆目指せ! 陸マイラー(2021.10.15)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
コメント
同時着陸はロサンゼルス空港で数回経験しました。
さすがに、日本では出来ない経験ですね。
投稿: Kan | 2011.08.28 14:37
う、うらやましい。飛行回数が違うんですね・・・
投稿: Wind Calm | 2011.08.28 18:57