■人に頼ると成長しない
仕事の合間でほっとひと息。
ホテル(というか、作りは完全にマンション)のリビングでひとりネットをチェックしていたら、ハウスキーピングの女性がやってきた。
今、脚を持ち上げて床を掃除してもらった。広いので掃除も大変である。
3LDKで150㎡ぐらいありそうなマンションに4人で泊まっている。ここに泊まるのも3年間で3回目。一応仕事に一区切りつきそうなので、来年はないかもしれない。
個人的な旅行や先日のアメリカなんかと違い、通訳がついてくれているので何かと頼ってしまい、ほとんど成長しない。
今、ハウスキーピングが終わった。
「アンニョンヒケセヨ」(さようなら)
「カンサハムニダ」(ありがとうございます)
「ネー」(はい(意味としては「いえ」だろう))
会話もいつもその程度だ。
ただ、今回、通訳の方が方向音痴で、かつ、韓国料理についても不案内だということにようやく気づいた。韓国ネイティブなのに。
通訳も3年目3回目のつきあいで、もっと早く気づけよと当の本人からも仕事仲間からも言われたが、そういえばそうだったけというぐらいの認識しかない。来年もしまた来たら覚えているだろうか。
飛び入りを含めて総勢9人いるが、地理感覚はもしかすると私が一番マシかもしれない。明日は遠慮せずに「こっち」と引っ張っていこうか。それで少しは成長できるかもしれない。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
コメント