■追いかけてきた鷹
↓のエントリを書いてからふと当たり前の事実に気づいた。
5000を超えるタカは、私のあとを追いかけるように、こちらへ向かって飛んできているはずなのだ。
ということは、関西のタカポイントに出かければ、それなりの数を見ることができるかもしれない。
思い切って、鳥の師匠に「明日いかがですか」と電話してみた。
あいにく、仕事のご都合でご一緒できなかったが、「あした一緒に遊びませんか」なんて人を誘うのは何十年ぶりだろう? 携帯をそういう本来の?使い方で使ったのも、初めてだと思う。
___
結局、一人で滋賀県東近江市の猪子山へ行った。これも初めてである。
電車に乗ってからふと不思議な気がしたのだが、在来線で京都を過ぎて湖東に向かうこと自体、生まれて初めてかもしれない。
40年も前から、米原行きやら野洲行きやらの快速電車に乗っていたのに、野洲駅を初めて見た。おそらく当時とはまったく違う駅になっているとは思うが。
いや、湖東にはときどき出かける。しかし、いつも車なのだ。
今回、案外早くて安いことを知ったが、駅を降りてからの足がないのはやはり困る。猪子山のように駅から歩けるところに行くんならいいけれど。
___
山頂には2時間ほどしかいなかったのだが、多いときには80羽近い鷹柱ができ、この場所としては最高の日になったのではないかと思う。
日本野鳥の会滋賀によるカウントは1日で3214。昨日白樺峠を通過したタカの半数以上がここを通ったということになろうか。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
コメント