●見た鳥など(さらに追記あり)
ホテルから20分ほど歩くだけでオーストラリア国立植物園というのがあるのでちょっと覗いてみた。
数時間歩くだけで、さまざまな動植物を目にすることができた。キャンベラ近郊で見られる鳥の図鑑を買い、見た鳥をチェックしていくと30種ぐらいになった(ホテル周辺やクリーク・湖で目にした鳥を含む)。
後記:その後、シドニーに移動して、新たに8種ほどの鳥を確認した。番外に、Flying Fox も入れた。
さらに後記:和名を追加した。
以下は覚え書きである。シドニー空港の TAX & DUTY FREE で11月5日、画像リンクをはった(買い物はしないので ^^;)
Australian Wood Duck(タテガミガン)
Purple Swamphen(セイケイ)
Dusky Moorhen(ネッタイバン)
Eurasian Coot(オオバン)
Masked Lapwing(ズグロトサカゲリ)
Feral Pigeon(ドバト)
Common Bronzewing(ニジハバト)
Crested Pigeon(レンジャクバト)
Sulphur-crested Cockatoo(キバタン)
Galah(モモイロインコ)
Crimson Rosella(アカクサインコ)
Eastern Rosella(ナナクサインコ)
Welcome Swallow(オーストラリアツバメ)
Blackbird(クロウタドリ)
Eastern Yellow Robin(ヒガシキバラヒタキ)
Satin Flycatcher(ビロードヒラハシ)
Australian Reed-Warbler(オーストラリアヨシキリ)
Superb Fairy-wren(ルリオーストラリアムシクイ)
Striated Pardalote(キボシホウセキドリ)
Noisy Friarbird(ズグロハゲミツスイ)
Red Wattlebird(アカミミダレミツスイ)
New Holland Honeyeater(メジロキバネミツスイ)
Eastern Spinebill(キリハシミツスイ)
Red-browed Firetail(フヨウチョウ)
White-winged Chough(オオツチスドリ)
Australian Magpie-lark(ツチスドリ)
Australian Magpie(カササギフエガラス)
Pied Currawong(フエガラス)
Australian Raven(ミナミコガラス)
Common Myna(インドハッカ)
Sacred Ibis(オーストラリアクロトキ)
Silver Gull(ギンカモメ)
Rainbow Lorikeet(ゴシキセイガイインコ)
Little Pied Cormorant(シロハラコビトウ)
White-faced Heron(カオジロサギ)
Pacific Black Duck(マミジロカルガモ)
不明種(嘴と首がオレンジで頭と体は緑のオウム。お腹の後ろの方にやや黄色。キャンベラ限定の図鑑には載っていなかった。シドニーで3羽)
番外
Common Brushtail Possum(フクロギツネ)
Gippsland Water Dragon(ヒガシウォータードラゴン)
もう一種、別のトカゲ
Eastern Gray Kangaroo(オオカンガルー)
Flying Fox(メガネオオコウモリ)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
コメント