★やはり100本も見られない
たとえ DVD であれ、1年間に100本もの映画を見るという「異常性」は、かつてここでも書いた。
相当なオタクやマニアでなければ、やはり尋常な数ではない。第一、毎年100本もの見るべき映画が制作されているとも思えない。
これまでは、見たい映画が見つからないと、テレビ用連作ものやら過去の名作やらでお茶を濁してきたが、それも尽きた(ザ・プラクティスのシーズン2はDVD化されないのかな?)。
現在、ツタヤディスカスのウェイティングリストには5本ほどしか載っていない。そのうち2つは、借りたい人の数に比べて在庫が少なく、当面借りられそうもない。
仕方ないので、毎月8枚としていた契約借り出し数を来月(おぉ、2012年だ)から4枚にすることにした。費用も半分になって家計にも貢献する ^^;
なんだかんだで8作も見られない月も多かったし。
6枚というのがあればいいのだが、プランにない。中途半端なのかな? 半端な人間なので、そのぐらいがちょうどいいかもしれないんだけれど。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント