◆職務命令やら業務命令やら または 「大阪民主主義人民共和国」
みなさんは職務命令やら業務命令やらを受けたことがあるでしょうか。
「ちょっと悪いけど、これ、明日までにやっておいてくれない?」
とかいうんではなくて、ドラマでしか見たことがないような
「これは業務命令だ」
というやつのことです。
アルバイトから数えればかれこれ30年ほど働いていますが、私にはただの一度もありません。
自衛隊とか海上保安庁とか警察とか消防とかの職員を別にすれば、おそらくはみなさんも同じようなものではないでしょうか(違うのかな?)。
命令なんか受けなくても、やるべきことは(少なくとも)それなりにきちんとやるし、幸いというか、その範囲を超えて強権で命令するような上司は一人もいませんでした。
もちろん、かなりどうかなと思う人物も中にはいました(います^^;)が、それでも、です。
そんな私がもし大阪府や大阪市の教職員であったら、今年に入ってからだけでも、やれ君が代の時は起立斉唱せよとか、やれ知人の組合活動や政治活動を密告せよとかの職務命令を受けたことになります。
全員に向かって一斉に職務命令を出したりするから、職員であるだけでそんな命令の対象になってしまうのです。
日ごろから職場(というより上部団体)への不満は少なくありませんが、こんな異様かつ嫌らしい命令を出すようなところではなくて、ほんとうに良かったと思います。
私はたぶん、一生、職務命令を受けることはないでしょう。それは、私が思う以上に幸せなことなのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント
昔、春闘なんてのがあった時に(今でもあるのかな?)業務命令を受けましたね~。
でも、まずは仕事をしない(もしくはかなりペースダウンさせる)という前提があって、
で、管理者が業務命令を発する、というのが通常だと思っていたので、
今回のように管理者の頭越しにいきなり発令するというのは初めて聞きました。
職員を信用していないってところから出発しているんでしょうか。
そういう職場は異常だろうし、そんな上司を持ちたくないですね、あ~やだやだ。
投稿: tanuki | 2012.02.15 00:51
春闘やって、業務命令を受けたご経験がおありとは・・・
大人ですねぇ。
私も一度、だれかに命令されてみたいような気もします。理不尽な命令をされると辞表をたたきつけそうでコワイですが・・・
投稿: Wind Calm | 2012.02.17 23:31