◆グローバルな時代?
久しぶりに eBay(世界最大のネット販売サイト)でつまらないものを買った。
まだ2度目だが、国内のネット通販と同じ感覚で気楽に買えてしまう。小さいものなら送料も高くなく、総支払額は日本で買う半額ぐらいだったりするので、今回も注文してしまった。
夜遅く注文したのだが、時差があるからだろう、すぐに返事が来て、もう品物を送る準備は完了したということだった。
ところが、「今のところ停電はしていないのだが」とか書いてあって、何のことかと思っていると、ハリケーンがアメリカ東海岸を襲っていて、郵便局が開いていないのでいつ発送できるかわからないのだという。
悪い冗談を聞いているみたいで、最初は半信半疑だった。新手の詐欺かとも思った(5%ぐらい)。
ところが、家人にその話をすると、夕刊に記事が載っていたという。
何でも、ものすごいハリケーンがアメリカの東海岸沖を北上しつつあり、ニューヨーク証券取引所が29日の取引を停止するというのだ。天候の影響で全日停止するのは27年ぶりだとのことである。
(後記:30日も取引停止で、そうなると124年ぶり!になるそうだ。)
オーマイガッ
それほどすごいハリケーンが来てるんだったら、郵便局が閉まっていて発送できないのも無理はない。
疑って悪かった。
それにしても、まったく存在も知らず、ふつうなら自分になんの関係もないハリケーンが、こんなふうに自分の生活に影響してくるとは思いもよらなかった(まあ、荷物の到着が2〜3日遅くなる程度のことなんですけど)。
こういうのをグローバルな時代というのだろうか。
___
末筆ながら、被害の少なからんことを心よりお祈り申し上げます。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ●「ええこと」(2019.11.29)
- ◆「年収1千万円」の凄さ(2019.10.24)
- ■スリーレターコードは学名か(2019.09.07)
- ■ラトヴィアの道路標識、練習問題(2019.09.07)
- ■Over Siberia vol. 5 ──バルトドライブ四方山話(2019.09.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●「ええこと」(2019.11.29)
- ◆「年収1千万円」の凄さ(2019.10.24)
- ◆ウーロン茶を注文するお客さん(2019.10.19)
- ■セスナ172Pも軽かった(2019.09.12)
- ■飛べるはずだ(2019.09.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■スリーレターコードは学名か(2019.09.07)
- ■ラトヴィアの道路標識、練習問題(2019.09.07)
- ■Over Siberia vol. 5 ──バルトドライブ四方山話(2019.09.02)
- ■Over Siberia vol. 4 ──バルトドライブの注意点(承前)(2019.09.02)
- ■At Vantaa Airport ──バルトドライブの注意点(承前)(2019.09.01)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ★バルト三国旅行記?(2019.08.28)
- ■GW恒例東北旅行 手抜き tweet 集(2019.05.02)
- ★自然の不思議??(2019.04.21)
- ★それぞれの不幸(2019.04.13)
- ●春を迎えに 〜室戸岬等2泊3日 tweet 集(2019.03.30)
コメント