◆グローバルな時代?
久しぶりに eBay(世界最大のネット販売サイト)でつまらないものを買った。
まだ2度目だが、国内のネット通販と同じ感覚で気楽に買えてしまう。小さいものなら送料も高くなく、総支払額は日本で買う半額ぐらいだったりするので、今回も注文してしまった。
夜遅く注文したのだが、時差があるからだろう、すぐに返事が来て、もう品物を送る準備は完了したということだった。
ところが、「今のところ停電はしていないのだが」とか書いてあって、何のことかと思っていると、ハリケーンがアメリカ東海岸を襲っていて、郵便局が開いていないのでいつ発送できるかわからないのだという。
悪い冗談を聞いているみたいで、最初は半信半疑だった。新手の詐欺かとも思った(5%ぐらい)。
ところが、家人にその話をすると、夕刊に記事が載っていたという。
何でも、ものすごいハリケーンがアメリカの東海岸沖を北上しつつあり、ニューヨーク証券取引所が29日の取引を停止するというのだ。天候の影響で全日停止するのは27年ぶりだとのことである。
(後記:30日も取引停止で、そうなると124年ぶり!になるそうだ。)
オーマイガッ
それほどすごいハリケーンが来てるんだったら、郵便局が閉まっていて発送できないのも無理はない。
疑って悪かった。
それにしても、まったく存在も知らず、ふつうなら自分になんの関係もないハリケーンが、こんなふうに自分の生活に影響してくるとは思いもよらなかった(まあ、荷物の到着が2〜3日遅くなる程度のことなんですけど)。
こういうのをグローバルな時代というのだろうか。
___
末筆ながら、被害の少なからんことを心よりお祈り申し上げます。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント