◆オリオン座流星群
なんでも、オリオン座流星群が極大期を迎えているらしい(今日は少し過ぎたのかな?)。
そういう天体イベントは嫌いじゃないのに、今年初めて知ったような気がする。今ごろ極大期とかなら、意識しないはずはないのに。
そう思って調べてみると、2006年に唐突に流星の数が増えて一躍有名になったようである。
・・・ですよね。ペルセウス座流星群とか双子座流星群とかなら、子どものころから耳慣れている。
それにしても、それから6年も知らなかったというのは、やっぱりかなり absentminded ですね。
___
京都の時代祭も毎年今日だそうで、それは知っていたような気がするものの、一度も行ったことはない。
___
今日ぐらい、少しは夜空を見上げてみようかと思う。
多いといっても流れるのは全天で毎分1個程度。真剣に探すつもりはないので、見つからないかもしれないけれど。
ここ数日快晴が続いたが、まだ天気はいいんだろうな? まもなく寒冷前線が近づいてきて、大荒れになるらしいのだが。
今日はまだ、職場で冷房が必要だった。
しかし、今夜を境に一気に秋になるはずだ。そういう日である。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ●春を求めて(2022.03.27)
- ■頌春(2022.01.01)
コメント