◆恐るべきスパムメール
iPhone を使い始めてまもなく、作ったばかりのアドレスにメールが届いた。
メールアドレスは一人にしか教えていなかったのに、送ってきたのはその人ではない。
見ると、明白な迷惑メールである。
それにしても、一体どうして昨日まで存在しなかったメールアドレスにスパムが届くのだ?
まさか、↑の「一人」が業者にアドレスを売ったのか。それとも、メアドを教えたメールが盗聴というか傍受されていて、こんなことになるのか。
むろん、どちらも考えにくい。
考えられるのは、有効であろうが無効であろうが、適当な英単語をランダムに組み合わせたメールアドレスを作って、片っ端からメールを送りつけるシステムの存在であろう。
昨日なら宛先不明で戻ったはずのメールが、今日は私のところに届いたのだ。
うーん。
そのうち来るかもとは思っていたが、まさかこんなに早いとは思わなかった。
「未承認広告」と表示させるとか何とか、かつて法律ができたはずだが、まったく役に立っていない。
もっときちんと取り締まれて送信者を罰することができるような制度は無理なのだろうか。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●DTP(Desktop Publishing)(2024.03.13)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●「実行時エラー '53': ファイルが見つかりません」の解決方法(2022.07.03)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★バグ?連発(2022.04.08)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
コメント
売りました、いや、ウソです、スミマセン。(^^ゞ
小生、アルファベットのみで構成されたメールアドレスのため、
多い時は一日10通以上も届きます。
待ち合わせや業務連絡で焦っている時にスパムが来たら、
見えぬ相手に向かってアホンダラ~と叫びそうになります。
ホント~~~に、どうにか対処して欲しいです、ハイ。
投稿: その一人 | 2012.10.06 00:41
も、申し訳ありません。
「その一人」は貴方様ではなく、別の方です。
貴方様ともうお一方にはその後、別のアドレスをお知らせ致しました。そちらには今のところスパムは来ておりませんので、尊敬するお二人が情報を売ったりなさっていないことは明白です。
怪しいは最初の一人でしょうか(笑)
投稿: Wind Calm | 2012.10.06 00:56