●心配無用
ワーキングデーが4日しかない週なのに、出席すべき会議が6つ。しかも、あっちへ移動、こっちへ戻る・・・とか。
それが毎週のように、というと大袈裟だけど、最近はほんと、隔週ぐらいでそういう感じである。
いったい、自分の仕事は何なのかと、相変わらずの疑問と愚痴がこぼれる日々。
・・・というところへ、新しく着任した方が挨拶に来られた。
「お目にかかれる機会がなかったのでご挨拶が遅くなりまして・・・」
「いえいえご丁寧にどうも」
つまらぬ会議で飛び回ってましたから、とはもちろん言わない。
だがその瞬間、精神がふっと向こうの立場と入れ替わり、その後ただちにその答を知っている「別の」自分に戻るという妙な経験をした。
新任の方はもちろん、いささか緊張し、ここがどんな職場かと不安を持っている。目の前のこの人(私だ)も、もしかしたら気むずかしくて扱いにくい人物かもしれない。
いや、あなた、不安になる必要はありませんよ。心配は無用です。
ここには気むずかしい奴やら嫌な奴やらはいない。だれがどんな失敗をしても、頭ごなしに叱りつけたり罵ったりする人もいない(はずだ)。派閥抗争もなければ出世争いもない(あ、後者は人によるか)。だれかとだれかが犬猿の仲ということも(おそらく)ない。
そして、だれもがだれに対しても丁寧に接している(んじゃないだろうか)。
それだけでも、なんと恵まれた職場であることだろう。だからほら、その緊張を解いても大丈夫ですよ。
新任から挨拶を受け「いえいえご丁寧に」と言っているほんの一瞬のうちに、これら想念が去来した。
もちろん、相手には何も言わない。
挨拶と幾ばくかの用が終わって机に戻ると、相変わらずのメール処理の山。さっきはどこまで書きかけてたっけ・・・
でもまあ、結局のところ、自分で自分にストレスをかけ過ぎてるんだよなあ。客観的な状況は、けっしてそれほど悪くはないと思う。確かに無駄な仕事は多いけれど。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント