« ★謎の耳痛の原因は? | トップページ | ★連日の残業 »

2013.12.26

★働くということ

 赤ちゃんだった息子が、初めて給料をもらえる仕事をしている。年末年始の郵便局でのアルバイトだ。

 11日間連続、一日も休みなし。大晦日も元日も。

 もしかして、何らかの労働法令に触れるんじゃないかとも思ったが、一日4時間だけだから、そんなこともないのだろう。

 だが、たぶん、4時間立ちっぱなしで休憩もなく、ずっと年賀状の仕分けをしているのだと思う。
 家人と2人、自分たちにはとてもできないだろうと言いあっていた。

 間違いなく、意気消沈して帰ってくるに違いない。
 単に疲れるだけではない。慣れない仕事がうまくできず、上司やら先輩やらに怒られて落ち込み、自分の不甲斐なさに情けなくなるはずである。

 それでもまあ、時間が経てば仕事は終わる。そろそろ帰ってくるかなあと思っていたころ、何気なく iPhone を見ると、息子から LINE のメッセージが来ていて

 「残業になりました」

 ああ・・・、世の中は、生まれて初めて働く憐れな子羊に、初日から残業させるのだ。
 お腹だってすいてるだろうに。もう21時過ぎである。

 「アルバイトに行ったら、働くというのがどういうことかわかるわ」などと、ろくに働いたこともないくせに社会人の先輩面をしていたのだが、社会というのがどういうものか、息子は11日間で私の四半世紀分を学ぶのではないかと思う。

 後記:今、「初出勤」から帰宅。22時36分。

| |

« ★謎の耳痛の原因は? | トップページ | ★連日の残業 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

教育・育児」カテゴリの記事

コメント

もしかしたらボロクソに言われているかも知れない息子さんに、
ボロクソに言う奴はサイテーな人間やから気にせんでもかましまへん、
と伝えておいてくださりませ。(^^)

投稿: tanuki | 2013.12.28 23:21

 ありがとうございます。
 幸い、私の想像よりも平和に過ごさせていただいているようです。今日で4日連続の残業ですが、聞くところ(というかネット情報)によると年末年始のアルバイトはそれでもお客さん扱いだそうで、愚息のような者でも大過なく過ごせているみたいです。

投稿: Wind Calm | 2013.12.29 23:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★働くということ:

« ★謎の耳痛の原因は? | トップページ | ★連日の残業 »