◆そのうち無料詐欺
「高速道路有料期間:15年延長65年9月末まで 閣議決定」(毎日新聞2月12日)だそうである。
その意味は、2050年に無料にするはずだった高速道路の通行料金を2065年9月末!からに遅らせるということだ。
だが、私が小学校の時には、1990年ごろには無料になるような話だったはずである。名神高速を作るのに1mあたり100万円だったとか教えてもらったのと一緒に記憶している。
思えば、私が生まれたときには一切の高速道路と新幹線がなかったのである(最近あらためて気づいた)。
うわ、年齢がばれますね。生まれてすぐにできたけど(笑)
それにしても2050年が2065年に・・・
どうせまた、2080年、いや2100年と延びて行くに違いない。なにが「9月末」だよ。
2065年に私がまだ生きている可能性というのは、相当低い(相当か?)。そして、仮に生きていても、無料の高速道路を思う存分楽しめる状況にはたぶんないだろう。
2050年なら十分可能性はあるのに・・・
いつまでも「そのうち無料詐欺」を続けるなら、もういいよ、ずっと有料で(でも安くしてね)。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「車」カテゴリの記事
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ★マニュアル車へのサウダーデ?(2024.08.29)
- ★今年はポルトガルへ その3 ──関空への道(2024.08.17)
- ■狭い山道では昼間でもヘッドライトをつけましょう(2021.09.28)
- ●タイヤの寿命(2021.03.13)
コメント