★なぜか豊作
玄関先に葡萄を植えている。デラウェアと巨峰。
それがたぶん、これまでで一番の豊作になっている。いずれも立派な実がなり、どうかすると市販のものよりおいしい。
完全に無化学肥料かつ無農薬。
というより、肥料は一切やっていないし、水さえやったことはない。完全放置栽培である。
ご近所では実がなり始めると袋かけなどをなさっている場合が多いが、そんな手間も一切かけていない。
孝行な奴だ。
思い当たる理由はただ一つ。外壁の塗装なんかをしたので、邪魔になる枝を冬にすべて切ってしまったこと。
50cmほどの細い枯れ木?が2本、ぽつんと棒のように立っていたのだが、今は壁を覆い尽くさんばかりになっている。
今年も収穫が終わって枯れ始めたら全部切ってしまうべきなのだろうか。それで本当に枯れてしまったりすると悲しいので、なかなか思い切れないかも。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★建具のメンテナンス(2021.08.01)
- ●親離れ子離れの春(2020.03.17)
- ★高圧洗浄機で風呂掃除(2019.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ●春を求めて(2022.03.27)
- ■頌春(2022.01.01)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
コメント