« ◆こんなことができるのだ(結局できなかったけれど) | トップページ | ●寿命 »

2014.10.16

◆驚異の35%減

 「電気ご使用量のお知らせ」が来た。

 「30%以上は減っているはず」と考えていたところ、結果は35.2%減(前年同月比)だった。

 特に節電に努めたわけではまったくないので、その理由は冷蔵庫を買い換えたことに尽きる。
 使用量は250kWh。久しく見たことのないような小さい数字だ。

 前の冷蔵庫はほとんど20年選手であった上、25年が近いような小さいのと2台体制であった。
 それが最近の省エネ冷蔵庫1つになったのだから、その差はやはり大きい。

 単純に計算すると、1年で電気代が4万円以上安くなることになる。3年ちょっとで冷蔵庫代が出てしまう勘定だ。

 もう5年早く買い換えていても同じことだったと思うので、結局、「もったいない」と買い換えを伸ばして損しただけということになる。
 買い換えたらとても静かになったし。

 それにしても、ランニングコストが下がることがこんなに愉快だとは思わなかった。
 こんなに幸せになれるなら、たとえば次の車は省燃費のクリーンディーゼルなんかが候補になってくる。実際、バイクの燃費が平均で33km/Lくらいなので、ガソリンを入れるたびにちょっと嬉しくなるのだ。

 でもなあ、燃費にこだわると碌な車がないんだよなあ。どうしようかなあ・・・

| |

« ◆こんなことができるのだ(結局できなかったけれど) | トップページ | ●寿命 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

11月に来た請求書は前年同月比39.5%減の249kWhでした。惜しくも40%に届かなかった・・・

投稿: Wind Calm | 2014.11.17 23:14

12月の請求書は25%減に縮小・・・

投稿: Wind Calm | 2014.12.15 22:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆驚異の35%減:

« ◆こんなことができるのだ(結局できなかったけれど) | トップページ | ●寿命 »