◆ないものねだり
年に何日もないような清澄な空気。
街も山も、本来の彩度を取り戻したかのような色彩に覆われ、木々の緑は言うにおよばず、家々の屋根や壁までもが新鮮である。
季節は初夏になっているので寒いわけではないが、「冴えかえる」という春の季語は、こういう日のことを言うのではないかと思った。
夕刻、バイクで走っていると、確かに風が少し冷たい。
___
飛びたい、と切実に思ったのは久しぶりだ。その代わりにはならないが、仕事帰り、バイクで高台に登って大阪平野を見下ろす。
急に視力がよくなったかのような風景・・・
生駒山系の奥の山なみまで見えたのは、もしかしたら初めてではないだろうか。
瑞々しい緑は、一夜にして出現したんじゃないかと思うくらい鮮やかだ。
___
「いつもこんなふうに綺麗な緑が見られればいいのに」とは思うものの、毎日が今日のように乾燥していたのでは、木々はこんなふうには育たない。
地中海に面した南ヨーロッパなら、こんな日は珍しくないだろう。
だがもちろん、圧倒的なまでの豊かな植生はそこでは望めないのだ。
この冴えかえる空気を切り裂いて無音の飛行機を飛ばし、2.0の視力で珊瑚礁も氷河も万緑も見てみたい・・・
どこをとってもないものねだりである。
| 固定リンク | 0
« ■ツバメへのお詫び | トップページ | ◆潮時? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「飛行機」カテゴリの記事
- ★今年はポルトガルへ その1(2024.08.17)
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★「ええこと」3(2021.12.17)
- ◆目指せ! 陸マイラー(2021.10.15)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
「バイク」カテゴリの記事
- ★はじめての?商業電子出版(2020.12.15)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
- ★全47都道府県踏破(予定)(2019.04.20)
- ★それぞれの不幸(2019.04.13)
- ◆羨ましい神経の太さ(2019.02.23)
コメント