★バイク&ハイク(その4:三国岩など)
過ぎてしまえば酷暑も一時。山に入るところはまた27℃に戻り、山上は25℃を切る。
それはともかく、六甲なんて何度も何度も行っているのに、まだ行ったことがない場所であふれているのが不思議だ。
いつもメイン通りを通過するだけ、そうでなくても道沿いに立ち寄る程度で、脇道があることにすらほとんど気づいていない。
まあ、気づいて入ると悲惨な目に遭いそうな脇道が多いけれど。
今回は、ダイヤモンドポイントと三国岩。
前者は明らかに名前負けだが、絶景には違いない。
後者は文字通り三つの旧国の境界が交わるところに位置しており、六甲の分水嶺でもあるという。すぐ近くに三角点もあるのだが、立入禁止で行けなかった。
会社なんかの保養所が六甲に多いのは知っていたが(その昔、父の会社の保養所にも何度か泊まった)、個人の別荘もけっこうあるのはほとんど意識していなかった。
湿気なんかが少ない分、軽井沢より過ごしやすそうである。もっとも、あの喧噪がない代償として、なんだかうら寂しさが漂う。
いったい、こんなところでどんな人がひっそりと夏を過ごしているんだろう?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「バイク」カテゴリの記事
- ★はじめての?商業電子出版(2020.12.15)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
- ★全47都道府県踏破(予定)(2019.04.20)
- ★それぞれの不幸(2019.04.13)
- ◆羨ましい神経の太さ(2019.02.23)
コメント