●冬が来る前に(その2) ──京北・美山のカフェや工房
土日祝日関係なく、職場か家で常に仕事をしている家人が、珍しく昨夜「明日はどこかに気晴らしに行きたい」というので、2人で出かけてきた。
いつ以来だろう?
冗談で「ららぽーと エキスポシティ(EXPOCITY)」を口にすると、その提案のありえなさにあきれつつ、一言の下に否定された。
だから冗談だってば。
2人とも、人ごみとか混雑とか渋滞とかが大嫌いである。とはいえ三連休なかび、有名どころはどこへ行っても車も人も多いだろう。
というわけで、ほんとうに、♪冬が来る前にもう一度あの♪場所をめぐってきた。
今日は結局、
◆らふ工房 Cafe & Gallery 360
ランチ・カフェ・草木染め・木工・陶器など
京都市右京区京北 西町下迫田5−1
◆カフェギャラリー YU Café gallery YU
カフェ・ステンドグラス・トンボ玉・ガラス小物・竹細工・木工(釣り師にお勧め)・陶器など
京都市右京区京北下熊田町妙見谷1−1
◆生活アートギャラリー 栖(すみか)
石・木・糸・布の手仕事作品と昭和の白い器
右京区京北下町藤原1−4
◆美山おもしろ農民倶楽部
カフェ・軽食・無添加ハム/ソーセージ
南丹市美山町内久保池ノ谷 33
(工房風舎 Galleryと駐車場共用)
◆工房風舎 Gallery
吹きガラス製品(食器・花器・ランプ・オイルランプ等)
南丹市美山町内久保池ノ谷 33
(美山おもしろ農民倶楽部と駐車場共用)
◆ふらいぱん ← New !
季節の野菜や自家栽培のお米を使った手作り天然酵母ぱん
京都府南丹市美山町長尾上 20-2
◆はーばりすとくらぶ美山
カフェ・ギャラリー・ハーブ・木工・草木染
南丹市美山町野添 49-3
にお邪魔した。
「らふ工房」は2回目だが、ありがたいことに私のことを覚えていてくださって、なぜだかこのブログもご覧になったということで、ちょっと感激した。
180kg もあるという鉄の鋳物の薪ストーブが入っており、お邪魔するとすぐ、木を燃やしたときのいい香りと、やわらかな暖かみに包まれる。
「これを入れてから初めてのお客さんです」というのも嬉しかった。
食事していると、ときおりパチパチと木のはぜる音がする。相変わらず、違う時間が流れていた。
らふ工房でコーヒーをいただいたので、「カフェギャラリー YU」へお邪魔しても完全な冷やかしになってしまうのを危惧した。
でも、家人にあの佇まいを見せたくて、すぐ横を車で通ることにした。
すると、車一台で幅いっぱいの道を YU のご主人が歩いていらっしゃって、脇へ寄って止まっていただいた横をゆっくり通過する羽目になってしまった。目礼して頭を下げる。
YU に行く以外で通ることはありえない道なのに、YU を素通りした大阪ナンバーの車を、ご主人はどう見ただろうか。もしかしたら以前伺ったことを覚えてらしたかもしれないし・・・
「生活アートギャラリー 栖」は Google Map が間違えているとしか思えない場所にあり、少し迷ってから近くの駐車場に車を置いて(半信半疑だったが、実際、栖の駐車場だった)歩いて出向いた(Google は正しかった)。
ご主人に不思議そうに出迎えられて不安になったが(5月の連休にあるイベント時以外、訪れる人は稀らしい)、快くギャラリーを見せていただいた。
フクロウの香炉やビンテージのカップ&ソーサーなどいくつか気になるものがあったが、次回以降にまた考えることにして、ジャンボジェットの箸置き(磁器)を1つだけ購入する。
「美山おもしろ農民倶楽部」では、ケーキを食べ、牛乳を飲み、ベーコンを買う。
隣の「工房風舎 Gallery」は申し訳ないが冷やかしのみ。素朴な美しさと味わいをもつ吹き硝子製品。
この2軒は他と比べればメジャーであり、ほどよくにぎわっていた。
「ふらいぱん」のパンは売り切れ。
午前中の早いうちになくなるような雰囲気だった。ナビの縮尺をいくら細かくしても表示されない道を進んでいかなければたどり着けない場所なのだが。
「はーばりすとくらぶ美山」も見学のみ。素敵なハーブガーデン、木工・雑貨、カフェ。
___
自宅近くに戻ってくると、日常の買い物で、もとの時間の流れが戻る。
極めつけは、今日の終わりにもっともふさわしくない、大阪府知事選挙の投票。
朝の時間を使いたくなかったのだが、やっぱり先に済ませておくんだった・・・
知事選は開票と同時に結果が出ている。
俗世の懊悩で締めくくられてしまう、魂の休日。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ★半分老後(2023.04.01)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ●春を求めて(2022.03.27)
「車」カテゴリの記事
- ■狭い山道では昼間でもヘッドライトをつけましょう(2021.09.28)
- ●タイヤの寿命(2021.03.13)
- ●愚かな電子制御(2021.03.12)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
コメント