◆To eat or not to eat, that is the question...
2年半ほど前に伐採したナンキンハゼの切り株に、びっしりとキノコが生えているのを知った。
日没後くらいだったので、急いで見に行って写真を撮り、図鑑やらネットやらで調べた。候補は2つ、ツキヨタケとヒラタケである。
前者なら毒キノコ、後者なら食用でおいしいらしい。
もう一度庭に出て、一株?取ってくる。縦に裂いて黒い染みがあればツキヨタケだ・・・
真っ白! 傘の色も、蛍光灯の下で見ると褐色というよりは灰色で、たぶん間違いなく、ヒラタケだろう。
キノコのいい香りもしている。
一番寒いこの時期に立派に群生しているのも、ツキヨタケではない証拠になるらしい。
だが・・・
さすがに食べる勇気が出ない。
もし万一ツキヨタケでも死ぬことはないらしいが、数日間は嘔吐や下痢に苦しむという。
嘔吐なんて、もう25年以上経験がないので(前に嘔吐したときは結局入院した)、考えただけでも恐ろしい。
しかも、この2種以外の毒キノコである可能性もあるわけで、その場合は命の保証もない。
ものすごく美味しいように書いているサイトもあり、できたら食べてみたいのだが・・・
いろいろ楽しませてくれたナンキンハゼがまた贈り物をくれたという思いも、食べたい気持ちを後押しする。
来週になって、仕事を休んでもなんとかなりそうになってから食べてみようか ^^;
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ★高圧洗浄機で風呂掃除(2019.08.12)
- ◆物入り(2019.06.10)
- ●想定外の蛍光灯(2019.03.26)
- ◆畳表 裏返し(備忘録)(2019.02.06)
- ●高圧洗浄機(2018.11.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●「ええこと」(2019.11.29)
- ◆「年収1千万円」の凄さ(2019.10.24)
- ◆ウーロン茶を注文するお客さん(2019.10.19)
- ■セスナ172Pも軽かった(2019.09.12)
- ■飛べるはずだ(2019.09.11)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ★バルト三国旅行記?(2019.08.28)
- ■GW恒例東北旅行 手抜き tweet 集(2019.05.02)
- ★自然の不思議??(2019.04.21)
- ★それぞれの不幸(2019.04.13)
- ●春を迎えに 〜室戸岬等2泊3日 tweet 集(2019.03.30)
コメント
手元のキノコ図鑑(中国で買った中国語のものですが)によりますと、もしヒラタケだったら「栄養豊富で味は非常に良く、アワビのような風味がある」そうですよ。
試してみる価値はある!かも…。
(但し責任は取りませんので悪しからずご了承ください^^)
投稿: もいもい | 2016.02.09 19:22
試してツキヨタケだったら嘔吐・下痢ですからね・・・
とはいえ、実はついさっき、少しだけ食べてみました。おっしゃるとおり、アワビの(風味というより)食感がありました ^^;
投稿: Wind Calm | 2016.02.09 19:48