■『野に咲く花(山渓ハンディ図鑑)』(物書堂)
パソコンに入っている、コトバの辞書類の古さが気になってきたので、新しい版のものなんかを入れたいと思ってネットでいろいろ調べていた。
ところが、いつの間にか時代が変わって、もうパソコンにローカルで辞書を持つというのは流行らなくなっているようで、ほとんど該当する製品がない。EPwing 規格の辞書なんかもなくなってしまったようだ。
代わって、「会員になればWebで見られる」というのと、iOS 用のものとが目立つ。
うーん、そうじゃなくてパソコン内に全データを持った辞書を使いたいんだけどなあ・・・と思いながら、気紛れに物書堂のウェブサイトを見てみた。
やっぱりというか、前からそうだったのだが、パソコン用の辞書は売っていない。
だが、この際ついでにと、ひととおり何が売っているかをブラウズしていると、なんと!!『野に咲く花(山渓ハンディ図鑑)』が発売記念セールで、3000円のところ、今だけ2000円で売っているのを知り、よく考えもせずにすぐ買ってしまった。
やっぱり iOS でしか使えないんだけど。
同じ会社が出している『日本の野鳥(山溪ハンディ図鑑)』の素晴らしさは以前書いたとおりだ。
アプリに使うお金なんか100円でも惜しいというケチの私が購入して、まったく後悔していない。
この機会に皆さまもぜひどうぞ。
『野に咲く花(山渓ハンディ図鑑)』が
通常3000円のところ2000円
『日本の野鳥(山溪ハンディ図鑑)』は
通常3500円のところ2500円
です(ともに2016年5月26日(木)まで)。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★バグ?連発(2022.04.08)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント