●「想定外」その2
午後から投票を済ませて六甲山へ。
理論上は毎月8回以上の休みがあるはずの家人と一緒に遊びに行くのは、今年度に入ってからたぶん2回目だと思う。
しかも今回は、昼食後に思いついた、ついで程度。
でもまあ、ともかくも34℃の下界から24℃の山上へ。
ただ、湿度が高く、双眼鏡を覗くと眼鏡が曇ってしまうようなコンディション。景色も白く霞んでいる。
ウグイスとホトトギスがやかましいくらいに鳴いている中にホオジロの囀りが混じる。
家人がまだ見たことのないソウシチョウも、声量豊かに鳴いている。
エナガやコガラの姿。それに、おそらくのサメビタキ。
と、目の前を左から右に、オレンジ色の鳥が横切り、右前方の枝に止まる。大きさはハトを一回りスリムにした感じ。
えっ !?
こんな鳥、見たことない。そもそも日本にいる鳥か ?? すわっ、新種 !? そんなアホな・・・
双眼鏡の視野に入れた数秒後、ホトトギスであることがわかった。「赤色型」という奴だ。
望遠のカメラを持ってきていない。
家を出る前、どうしようかなあ・・・と考えながら、いったんはレンズをつかんで持ち上げたのである。
でも、だいたいは役立たずだし、別に今日の目的は鳥見じゃないし、家人も「荷物になるよ」というので置いてきたのだ。
こんな時に、初めて見る赤色型のホトトギス!・・・
そんなものが見られるなんて、想定していなかった ^^;
Opportunities are only for the people who are prepared...
チャンスというものは、きちんと準備している者にしか訪れない...
まあ、見られただけでもラッキーなんだけど。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■久しぶりに写真を更新いたしました(2021.09.30)
コメント