■macOS 環境移行覚え書き(随時更新)
すみません、自分のための覚え書きです。
・・・と言いつつ、
1.同じようなことに悩んでいらっしゃる方のための検索キーワード
MacBook Pro, macOS Sierra, Touch ID, 機能しない, 動かない, 反応しない, 使えない, 指紋, 認証
2.下記に出てくるソフトはけっこうお勧めです ^^
●Touch ID が機能しなくなった後、指紋の再登録やSMCのリセットやNVRAMのリセット含め、何を行っても症状は改善しなかったが、macOSを再インストールしてから、いったん Touch ID 設定のチェックを外してもう一度チェックすると直った。macOSの再インストールは思ったより非常に簡単で、Wi-Fiに接続した状態で Command + R を押しながら再起動するだけ。既存のデータには影響しない。
・SafariのBookmarkやID, Passwordは、iCloudを使って旧環境と同期させると楽。
・ATOK2015の環境は ~/Library/Preferences の中のATOK28フォルダを丸ごとコピーするだけ。
・Adobe Photoshop Elements(購入済)は、ソフト名と「ダウンロード」で検索して該当バージョンをインストールし、シリアルナンバーを入れて使う。
・LogoVista電子辞典の辞書ファイルは、アプリケーションフォルダの中にすべて入っている。
(訂正:Documents(書類)フォルダの中にも LogoVista フォルダがあるのでコピーする)
・EPWingや電子ブックの辞書ファイルも、EBMacのアプリケーションフォルダの中に入れておくとわかりやすいかも。
・自宅のWi-Fiでも、1GB/minくらいの速度でコピー可能。
・Shrookは設定をコピーしようとしないで(してもできない)、FileメニューからExport OPMLしたものをImportする。
・BathyScapheはいい機会なので整理のためにも手動で選び直した。
・ClipMenuは開発が止まっているので、後継とも言えるClipyに変えた。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●DTP(Desktop Publishing)(2024.03.13)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント