« ●鰯の頭も・・・ | トップページ | ●「予定調和」と「期待通り」 »

2017.03.10

●MVNOのススメ

 珍しく短く。

 家族の iPhone をぜんぶ MVNO(いわゆる格安SIM/携帯/スマホ:うちは mineo)にして数か月が経った。

 2月の3人の携帯代合計:2134円

 これは入会キャンペーンだかで半年間だけの割引価格なので、それがないと仮定すると、

 3人の携帯代合計:4726円

 切り替えるまで、たとえば息子の携帯代は、通話やコンテンツ料がゼロでも1台で8千円を超えていた。私のも7千円近かった。そんな調子で3台だと2万円を確実に越える(実際には家人のiPhoneを千円運用していたので、計2万円以内に収まっていた)。

 現在は、家人もスマホ機能を使って、料金は1/4くらいになっている。

 上記 mineo の月額料金には、iPhone の本体代は含んでいない。
 しかしながら、docomo や au や softbank を使っていると、2年経って本体代を払い終えても、月額料金はほとんど変わらないのだ(下手をすると増える)。
 毎月の支払いが変わらないのなら・・・と仕方なく?新製品に変更していたが、ほとほと愛想を尽かして MVNO に乗り換えて正解だった。

 金額が減ったこと自体もさることながら、不当に高額な気がするストレスや理不尽な料金体系から解放されたことが大きい。

 経済的に余裕がなくても、スマホ代だけは毎月一人1万円近く支払っているという話もよく目や耳にする。
 みなさんに、MVNO(格安スマホ)を検討することをお勧めしたい。

| |

« ●鰯の頭も・・・ | トップページ | ●「予定調和」と「期待通り」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●MVNOのススメ:

« ●鰯の頭も・・・ | トップページ | ●「予定調和」と「期待通り」 »