●19年ぶり
家人の車が納車された。
何ということのない軽自動車なのだが、やはり新しい車となると待ち遠しく、ちょっとわくわくもする。
それが19年に一度というのはいかにも寂しい。まあ、その間に私は車を2回買っているわけだけれど、それでも世間と比べたら少ない方だと思う。
現に、3年目で最初の車検を迎える私の車のディーラーは、次の車に買い換えさせようと熱心である。実際に買い換える人も多いからだろう。
車は数少ない趣味の一つなのだから、3年に一度はともかく、せめて5年や7年に一度くらいは買い換えの楽しみを味わってもいいような気もしてきた。私の前の車もその前も、さすがに19年は乗らなかったが、いずれも十数年は買い換えなかったのだ。
___
今日は慣らし運転を兼ねて、石清水八幡宮と飛行神社にお参りしてきた。前者は30年以上ぶり、後者は初めてである。セスナを飛ばしていたころになぜ行かなかったのか不思議だ。
飛行機はそれで大丈夫だったし、無宗教でもあるのだが、やっぱり、こと乗り物に関しては、お守りくらいは持っていたいという気はある。祈祷まではしてもらわないけれど。
___
家人はまだ1秒も運転していない。これから練習に付き合わされる。
ペットボトルで栽培している遅いトマトが色づき初め、ハバネロは花をつけた。
すこーし幸せな気分。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「車」カテゴリの記事
- ■狭い山道では昼間でもヘッドライトをつけましょう(2021.09.28)
- ●タイヤの寿命(2021.03.13)
- ●愚かな電子制御(2021.03.12)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
「飛行機」カテゴリの記事
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★「ええこと」3(2021.12.17)
- ◆目指せ! 陸マイラー(2021.10.15)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
コメント