« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018.02.16

◆「カジノ入場 日本人は週3回」

 表題は、政府が与党に示したというカジノ規制案である。週3回、月10回までが原案だそうだ。
 回数の把握にはマイナンバーカードを使うという。

 マイナンバーカード! おお、やっと出番が来たではないか!
 ___

 あまりにも馬鹿馬鹿しいので短く。

 日本に、「入ってもいいけど週3回までね」とか法律で決められている場所がほかにあるだろうか。

 そんな(おそらく)前代未聞の法律を作ろうとしていること自体、やっていることが無茶苦茶だと自白しているようなものである。

 そんなことを法律で決められるのなら、

・タバコは吸ってもいいけど1日に10本まで
・お酒は飲んでもいいけど週に3回まで

とか決めればいいのだ。
 パチンコ屋ですら、毎日入り浸っていても国や自治体は意に介さない。

 国の法律というのは、口うるさい女房ではないのである(おっと、「旦那」も入れておかないと、息子に「ジェンダーバイアスや」と糾弾されてしまう)
 ___

 行きたくても週3回しか行けないという渇望が、1回あたりの「のめり込み」を助長することは容易に想像できる。
 それに、たとえ週1回でも、その気になれば簡単に破産・破滅できることにかわりはない。

 また、毎日やってきて破産・破滅しても、外国人だったら別にかまわないというのだろうか。

 こんなアホらしい法律を作ってまでカジノで儲けたい「政府」を擁していることが、国民としてほんとに恥ずかしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.02.11

◆古稀を超えた「子供たち」

 表題で何か書こうと思っていて、タイトルだけ書いて寝かせているうちに一週間以上経ってしまい、何が書きたかったのかわからなくなってきた。

 ともかく、2月3日の朝日新聞土曜日版、赤 be に杉田二郎の記事があり、「戦争を知らない子供たち」の話が載っていたのだ。

 あの歌がはやっていたころ、私はまだ小学生だった。
 なので自然と、「戦争を知らない子供たち」の一人が自分だと思っていた。
 ただ、幼いなりに、「戦争が終わって、僕らは生まれた」という歌詞には違和感があった。
 当時のぼくにとって、戦争というのは単に、歴史上の出来事に過ぎなかったからだ。

 本当の「戦争を知らない子供たち」は違ったのだろう。
 確かに、「戦争が終わって」から「生まれた」には違いないが、ぼくなんかとは違う感覚がそこにはあったのだと思う。

 ぼくは祖父を知らないし(知っていたとしても彼らは戦争には行っていない)、父親も、単なる少年として空襲なんかの被害には遭っているけれど、いわば巻き込まれてしまった被害者に過ぎず、当事者感は薄い。
 ___

 「大人になって歩き始める」も、「小学生であるぼくが将来大人になって歩き始める」のだと思っていた。
 だが実際には、「戦争を知らない子供たち」はすでに大人になっていて、「歩き始めた」という意味だ。英語なら、歌詞は現在完了形で書かれるべきもののような気がする。

 いずれにせよ、その子供たちが古稀を超えてしまった。
 単なる巻き込まれた少年すら、卒寿に近づいていく。

 もはやこの国に、戦争の当事者だった者はほとんど残っていない。
 まして、その責任を引き受けるべき者は、誰もいなくなってしまっている。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »