« ◆古稀を超えた「子供たち」 | トップページ | ●保守的な男が新しいことに踏み出すということ »

2018.02.16

◆「カジノ入場 日本人は週3回」

 表題は、政府が与党に示したというカジノ規制案である。週3回、月10回までが原案だそうだ。
 回数の把握にはマイナンバーカードを使うという。

 マイナンバーカード! おお、やっと出番が来たではないか!
 ___

 あまりにも馬鹿馬鹿しいので短く。

 日本に、「入ってもいいけど週3回までね」とか法律で決められている場所がほかにあるだろうか。

 そんな(おそらく)前代未聞の法律を作ろうとしていること自体、やっていることが無茶苦茶だと自白しているようなものである。

 そんなことを法律で決められるのなら、

・タバコは吸ってもいいけど1日に10本まで
・お酒は飲んでもいいけど週に3回まで

とか決めればいいのだ。
 パチンコ屋ですら、毎日入り浸っていても国や自治体は意に介さない。

 国の法律というのは、口うるさい女房ではないのである(おっと、「旦那」も入れておかないと、息子に「ジェンダーバイアスや」と糾弾されてしまう)
 ___

 行きたくても週3回しか行けないという渇望が、1回あたりの「のめり込み」を助長することは容易に想像できる。
 それに、たとえ週1回でも、その気になれば簡単に破産・破滅できることにかわりはない。

 また、毎日やってきて破産・破滅しても、外国人だったら別にかまわないというのだろうか。

 こんなアホらしい法律を作ってまでカジノで儲けたい「政府」を擁していることが、国民としてほんとに恥ずかしい。

| |

« ◆古稀を超えた「子供たち」 | トップページ | ●保守的な男が新しいことに踏み出すということ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆「カジノ入場 日本人は週3回」:

« ◆古稀を超えた「子供たち」 | トップページ | ●保守的な男が新しいことに踏み出すということ »