●保守的な男が新しいことに踏み出すということ
自分のことを保守的だとは思いたくないのだが、生活・行動上のかなりの面ですこぶる保守的である。
たとえば、コンビニを利用するのはお昼のおにぎりやお茶を買うときだけだ。それ以外のものを買ったり何かを利用したりすることはまずない。
それでも、職場にコンビニができたので、昼食を買うことは多くなった。ただ、買うものはいつも変わり映えしない。
ところが先日、何の気の迷いか、初めて焼きそばを買った。温めないといけないような表示もあったので、店内の電子レンジを使って初めて温めた。立地上、客が一時に集中するので、店員が「温めますか?」とは聞いてくれず、3台ほど並んだ電子レンジを使って客が自分で温めるシステムになっているようだ。
私でも、初めてコンビニに入ってから30年以上は経つと思う。
だが、焼きそばなんかを買ったのも、店内で何かを温めたのもまったくの初めてである。
これを保守的と言わずして何と言おう?
温めて食べた焼きそばは悪くはなかった。
新たな一歩を踏み出した今後は、ざる蕎麦やらパスタやら麻婆丼やらも視野に入ってくる・・・かと思ったが、どうだろう?
せっかく新しいことを始めても、また保守的な日常に逆戻りしてしまいそうな予感がしている。
大袈裟なタイトルにそぐわない中味を嗤われるかもしれないが、いや、これは何もコンビニの昼飯の話にとどまらないのだ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ★「酒塩」の謎(2023.12.31)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★スイカとマンゴーと贈り物(2020.08.13)
- ★水出し緑茶(2020.08.08)
- ●縁(2020.03.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント