★アマゾンのぼったくり?
利便性や安さにひかれて、アマゾンの軍門に降ってしまったことは以前に書いた。
だが、比較的最近のことだと思うのだが、あれっと思うような価格設定になっていることが増えた。
急に大幅に値上がりしたり、明らかなぼったくり価格であったりすることがあるのだ。
今日はプリンタのベルトユニットという部品を発注しようとした。メーカーのサイトには定価が2万円と表示されているのだが、アマゾンでは2万8千円以上で販売されている。
これはダメだとヨドバシカメラで見ると、定価(+消費税)の2万1600円だったので、そちらで発注した。2808ポイント(円)つくので、その分安いということにもなる。
ただ、よく見ると、アマゾン自体が売っているのではなくて、アマゾンに「出品」している業者だった。
アマゾンそのものがぼったくり価格で販売することはないのだろうか。
ただ、アマゾン直売でも、いつも買っている野菜ジュース1ダースの値段が、35%!も値上がりしていた。これはぼったくりではないが、あまりといえばあまりの値上げである。こちらもヨドバシで購入した。
いずれにせよ、アマゾンが安いと思って買おうとすると、意外なぼったくり and/or 値上げ価格でつかまされることもあるかもしれないので、気をつけなければいけないと思った。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント
Chromeをお使いでしたら、Keepaという拡張機能が便利です。
過去の価格遷移がグラフで表示され、現在価格が適正かの判断に役立ちます。他にも、希望価格到達お知らせ機能などがあり重宝しています。
よろしければお試しくださいね。
投稿: 元教え子 | 2019.04.03 09:53
貴重な情報ありがとうございます。
ココログのリニューアルのせいか、大量の変なコメントが甦ったりしており、気づくのが遅れてすみません。
残念ながらほとんど Safari を使っているのですが、このためだけにでも Chrome を使ってみてもいいですね。
投稿: Wind Calm | 2019.04.11 22:43