◆目指せ! 陸マイラー
ポイントを貯めるとかマイルを貯めるとかにほとんど興味・関心がなかった。
むしろ憎んでいた。
あんまりお金を使わないから大して貯まらないし、何より面倒だと考えていた。
Tポイントカードやポンタカードは持ってはいるが、会計の際にも出さなくなっている。
ローソンで Apple Pay を使うと、ポンタポイントも自動でつくのでそれは使っていたのだが、VISAタッチのほうが便利なので、わざわざポンタカードを出さなくなった。
どうせ月に1000円とか2000円とかしか使わない。それで10円20円のポイントをもらったところでどうしようもない。
ところが・・・
なぜか先日、ふと、「JALカードでマイルを貯めるのはどうだろう?」と思い至った。
(そうだ、屋久島に行こうかと考えて、往復の航空運賃が7万円超なので諦めて信州にしたときに、「6000マイルで行けるのに」と考えたからだった。)
いま思えば、これまでどうして無視していたのか不思議なのだが、おそらくは、どうせたいして貯まらない(と決めつけていた)のに、カードに年会費が必要なのが気に食わなかったのだと思う。
年会費無料のマイル専用カードなら持っている。
ところが、マイル専用カードでは、飛行機に乗らないとマイルが貯まらない。飛行機に乗るのは たまの海外旅行くらいなので、それではなかなか うまみがなかった。
それでも、覚えている限り、これまで3度、無料で国内を往復したことがある。
熊本へ家族3人で。
函館へひとりで。
奄美大島へ夫婦で。
もしかして、「ショッピングマイル」を貯めれば毎年でも夫婦でそういうことができるのではないかと、作ることにしたのだ。
早速、光熱費や通信費、車の保険代など、あらゆる可能な固定費をぜんぶJALカードで払うことにして計算すると、年に約80万円になった(食品の宅配を含む)。それだけで8000マイル!なので、JALの「どこかにマイル」を使えば、ひとりなら国内のどこかを無料で往復することができて、お釣りが来る。
日常の買い物やガソリン代なども支払えば、おそらくは、120万円使って、毎年夫婦でどこかに旅行できるだろう。
いろんなカードに分散してややこしくなっていた支払いを、可能な限りJALカードに一本化してすっきりできるのもメリットである。
残念なのは、水道代と税金をJALカードで払えないことだ。特に、家や車の税金が払えれば、たくさんマイルが貯まるのに・・・と思う。
あわよくば、ヨーロッパに行くときにビジネスクラスに・・・とも考えていたが、いま調べると、2人で片道でも6万6千マイル必要だそうで、これはちょっと夢物語か。
しかし、だとすれば、前回のバルト三国の行きはほんとにラッキーだったなあと思う。
___
早速、Apple Watch Series 7 を注文した。今まで長い間様子見を決めこんでいたので、はじめての Apple Watch である。
1000マイルゲット!
うれしくて無駄遣いしないように注意しなければ、本末転倒だ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「飛行機」カテゴリの記事
- ★今年はポルトガルへ その1(2024.08.17)
- ■外壁の補修(2022.01.15)
- ★「ええこと」3(2021.12.17)
- ◆目指せ! 陸マイラー(2021.10.15)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
コメント
こんばんは!
わたしもマイルためてます。
ANAをメインにしてますが、JALマイルもためてます。
マイルで旅行するのは、とても夢がありますね。
先日、北海道(旭川空港)へ行きましたが、帰りはJALマイルを利用しました。
最近、「JAL Wellness & Travel」というアプリに気づいて、これで毎日、少しずつJALマイルをためてます。
徒歩でマイルがたまります。
AppleWatchがあれば、iPhoneを持ち歩かなくても、徒歩計測できるので、便利ですね。
月550円の有料ですが、2か月間は無料なので、試してみるのもよいかと思います。
運が良ければ、1日100マイルぐらいたまる日もあります。
投稿: いよた | 2021.11.07 19:58
ご教示、ありがとうございます。
一日平均10マイルでも貯まれば十分もとが取れそうですが、現在の私の極端な運動不足状態ではそれでも難しいですね・・・
これを機に少しは運動せよという啓示でしょうか😅
まずは来春に「どこかにマイル」するか、来夏ヨーロッパを目指してせっせと買い物するか、思案中です😊
投稿: Wind Calm | 2021.11.07 21:49