« 2022年4月 | トップページ | 2022年8月 »

2022.07.25

●いつもとは違う通夜

 先日、父親が入院したあと、いちど病院と実家へ行ってもろもろの用事を片付けた帰り、兄から電話がかかってきたのを車の中で受けた(ハンズフリーです)。

 父親の退院後の生活について相談していると、兄が「○○も末期がんやし、どっちが早いかわからんなあ」というようなことを口走った。

 「え? だれが末期がんやて?」
 「○○や」

 義姉、つまり、兄の配偶者である。私と同い年だ。

 10年以上前に乳がんを発症し、その後も完治とはいかないらしいのは知っていたが、まさか末期だとは知らなかった。

 その2か月ほど前には、遠方から母の四十九日に元気に?来てくれていたのである。
 ___

 きょう、その義姉の通夜を終えた。明日は告別式だ。

 こんなに若い身内を見送るのは初めてである。
 いつもの(まあ順番だから仕方ないよね)感を伴う親戚の集まりではなく、「もっとええことで会えたらよかったのになあ」という定番の軽口をたたく者もいない。

 残された長女が弔辞を読むに至って、葬儀場にはすすり泣きの音がいつにも増して響きわたる。
 現役世代なので、親類ではない弔問客も後を絶たない。
 ___

 理不尽な死である。なにせ、娘を見送る母親が通夜に来ているのだ。

 今年に入って、うちの母親と義姉が亡くなった。父親だって年を越えられるかどうかわからない。

 死だとか生だとかについて、以前にも増して考えるようになった。
 死生観というような大げさなことではないが、なんかそういうものも変化しつつある。

 死者はむろん、何も語らない。
 生きている者が、語りかけられたように感じるだけだ。

| | | コメント (2)

2022.07.03

●「実行時エラー '53': ファイルが見つかりません」の解決方法

 Mac で Office 関連のアップデートをしてからだと思うのだが、Word などで書類を開こうとすると、「Run-time error '53': File not found」というのが出るようになった。
 日本語版だと、「実行時エラー '53': ファイルが見つかりません」のようだ。

 出ているダイアログに2〜3度「END」を押せば正常に使えるのだが、毎回のことなので非常に鬱陶しい。

 調べてみると、みなさんなかなか苦労していらっしゃるようである。他の人が解決していて、「これは正しい」と思う方法でもダメだったのでちょっと手こずった。

 結局は解決したので、以下の方法をお試しください。
(そうそう、ツールをダウンロードさせてそれを使わせようとする怪しい?サイトがありますが、いかにも何か悪さをされそうなので、お使いにならないのが吉です。)

 要するに「linkCreation.dotm」というファイルを削除するだけなのですが、私の場合、削除しても同じエラーが出つづけました。

 ・・・と思ったら、同じ名前のファイルがハードディスク内に2つあって、ふたつとも削除すると解決しました。

1.まず、Office 関連のアプリケーション(ワードやエクセルやパワーポイントなど)をすべて終了して
2.Finder か検索ソフトで「linkCreation.dotm」というファイルを探し出し、すべて削除してください。

 それで解決すると思います。

 私は検索ソフトに EasyFind を使っております。お勧めです。
 ___

 後記:PowerPoint でまだ出ました・・・ 「SaveAsAdobePDF」を検索して削除すると解決しました。
    削除しても、ファイルをPDF形式で保存するのに支障はありませんでした。

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年8月 »