●ひさしぶりに写真を更新いたしました
しょっちゅう同じことを申し上げているような気がしますが「ひさしぶりに写真を更新いたしました」ので、ご笑覧くだされば幸いです。
・Look ! Up in the Sky(リンク先が新しいウィンドウで開きます)
・戸惑う被写体(同上)
これも「ひさしぶり」にドローン撮影をしたものと、あたらしく買ったカメラで撮影したものです。
後者は、EOS R7 というミラーレス一眼と RF100-400mm F5.6-8 IS USM の組み合わせです。
光学系はともかくとして、その他は結局電子回路というかコンピュータなので、この数年の進歩にはすさまじいものがありますね。
特に、動物(中でも眼!)を追従してずっと焦点を合わせつづけてくれるのには驚きました。
だからといって撮れる写真に大きな違いがないのは、撮影者の実力不足によるものです ^^;
400mmのレンズを持つのは初めてですが、これまで使っていた EF70-300mm F4-5.6 IS II USM と比べると、大きさはほぼ変わらず、むしろ75gほど軽量になっています。
カメラ本体は、一眼レフである EOS 7D Mark II よりかなり小型・軽量(マイナス300gほど)になっているので、トータルでの取り回しがすごく楽になりました。
何ごとにも飽きっぽい性格ではありますが、まだ購入して数週間ということもあり、家人に笑われるくらいには楽しんでおります。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★バグ?連発(2022.04.08)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■久しぶりに写真を更新いたしました(2021.09.30)
- ■兵庫県三田市の母子大池は一周できません(2021.05.23)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ●春を求めて(2022.03.27)
- ■頌春(2022.01.01)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
コメント
凄い、凄いです。
今までの機材があかんというわけではないのですが、おニューのボディ&レンズが捉えた画像は、先鋭さ、コントラストが一目瞭然、全く違いますね、素晴らしい。望遠マクロは出来るし、撮影枚数がレフ機とほとんど変わらないというのもいいし、これはゲットして大正解ですね。
それにしても、僕が愛用しているデジイチ+レンズとほぼ同じ重さなのに640ミリまで伸びるとは、う~む、ちょっとよだれが出ます。
とりあえずは、新しい機材たちに乾杯!!! □\(^_^ )
投稿: tanuki | 2022.11.13 19:39
ありがとうございます ^^
これまでも機材はステップアップしてきたにもかかわらず、なかなか納得できなかったのですが、今回はかなり気に入っています。
上を見ればきりがないとは思いますが、思いきって購入して良かったと思います。
投稿: Wind Calm | 2022.11.13 22:57